粛宗(スクチョン)は張禧嬪(チャン・ヒビン)を死罪にするとき何を語ったか

粛宗の決定は変わらない

高官の間から反対意見が多かった。
なぜなら、張禧嬪は世子の母親であったからだ。
世子といえば、次の国王になる人である。その母親を死罪にしてはいけない、というのが高官たちの意見だった。
そうした反対意見をきっぱり抑えるために、粛宗は1701年10月8日に改めて覚書を出した。
「張禧嬪が内殿(王妃)に嫉妬して、ひそかに謀略をはかり、神堂を建てて日夜祈祷して、凶悪で汚れたものを埋めて、さまざまな狼藉に及んだ。まさに国家を危うくすることばかりだ。過去の歴史を見ても、まことに恐ろしいことだと言わざるをえない。王朝のためにも、世子のためにも、このようにやむをえない処分を下すのであって、せめて心中を察してくれ。やはり、以前出した覚書に従って、張禧嬪を自決させよ。もちろん、なぜ余が世子のことを考えないわけがあろうか。




何度も何度も考え、さらに十分に考えた結果、すべきことがここまで至ったのだから、この処分を全うするしかない。多くの臣下たちも余の意思をくみとってほしい」
ここまで粛宗が言い切っている。彼の決定は変わらない。こうして張禧嬪は死罪となったのである。

文=康 熙奉(カン ヒボン)

張禧嬪(チャン・ヒビン)は朝鮮王朝三大悪女の1人/朝鮮王朝人物列伝特選7

張禧嬪(チャン・ヒビン)を寵愛した粛宗(スクチョン)!朝鮮王朝全史19

張禧嬪(チャン・ヒビン)が粛宗(スクチョン)の心を奪った日々!

張禧嬪(チャン・ヒビン)の最期!『トンイ』と史実はこんなに違う

張禧嬪(チャン・ヒビン)の栄光と転落!朝鮮王朝三大悪女に迫る3

固定ページ:
1

2

関連記事

ピックアップ記事

必読!「悪女たちの朝鮮王朝」

本サイトには、「悪女」というジャンルの中に「悪女たちの朝鮮王朝」というコーナーがあります。ここでは、朝鮮王朝の歴史の中で政治的に暗躍した女性たちを取り上げています。
朝鮮王朝は儒教を国教にしていた関係で、社会的に男尊女卑の風潮が強かったのです。身分的には苦しい境遇に置かれた女性たちですが、その中から、自らの才覚で成り上がっていった人もいます。彼女たちは、肩書社会に生きる男性を尻目に奔放に生きていきましたが、根っからの悪女もいれば、悪女に仕向けられた女性もいました。
「悪女たちの朝鮮王朝」のコーナーでは、そんな彼女たちの物語を展開しています。

もっと韓国時代劇が面白くなる!

韓国時代劇によく登場する人物といえば、朝鮮王朝の国王であった中宗、光海君、仁祖、粛宗、英祖、正祖を中心にして、王妃、側室、王子、王女、女官などです。本サイトでは、ドラマに登場する人物をよく取り上げています。

ページ上部へ戻る