燕山君(ヨンサングン)の暴力で命を縮めた仁粋(インス)大妃!

 

仁粋(インス)大妃は、もともと、7代王・世祖(セジョ)の長男・懿敬(ウィギョン)の正妻である。懿敬は世子(セジャ/王の後継者)だったので、仁粋大妃も本来なら王妃になるはずだったのだが、懿敬が19歳で夭逝したために、それは叶わなかった。




垂簾聴政の指南役

王妃になれなかった仁粋大妃。しかし、彼女が産んだ二男が9代王・成宗(ソンジョン)として即位したために、王の母となり“大妃”の座にのぼった。彼女は王宮の女性の中で特に教養が高く、政治的な判断力にも優れていた。
韓国時代劇『王と妃』の第123話には、12歳で即位した成宗があまりに幼すぎるので、成宗の祖母であった貞熹(チョンヒ)王后(世祖の正妻で仁粋大妃にとって姑にあたる)が垂簾聴政を行なう場面が出てくる。
この垂簾聴政とは、政権運営を代理することを言う。特に、王が幼すぎるときに、その王の母や祖母が政治を代行することを指す。
朝鮮王朝時代には男女が面会することを厳格に規定する例が多く、それは王の代理となる女性にも適用された。
そこで、王の後ろに簾(すだれ)を垂らし、その中に政治を仕切る女性が座るようにしたのである。その様子から“垂簾聴政”という言葉が生まれた。




その垂簾聴政が『王と妃』でも細かく描かれるが、貞熹王后は文字が読めなかったので政治的な指示を出すのもおぼつかなかった。
そこで、貞熹王后の後ろの屏風のさらに後方に仁粋大妃が控え、重要な決断のアドバイスをしていた。
そうであるならば、仁粋大妃が自ら垂簾聴政をすればよさそうなものだが、やはり王の祖母にあたる貞熹王后の立場を尊重しなければならなかった。(ページ2に続く)

王朝を悪夢に追い込んだ燕山君(ヨンサングン)/朝鮮王朝人物列伝特選5

燕山君(ヨンサングン)の母は朝鮮王朝で初めて廃妃になった元王妃!

燕山君(ヨンサングン)/朝鮮王朝おどろき国王列伝11

朝鮮王朝実録が記した燕山君(ヨンサングン)の追放と中宗(チュンジョン)の即位!

『七日の王妃』歴史解説!燕山君(ヨンサングン)と中宗(チュンジョン)と端敬(タンギョン)王后の運命

母の死の真相を知った燕山君(ヨンサングン)!朝鮮王朝全史9

固定ページ:

1

2

関連記事

ピックアップ記事

必読!「悪女たちの朝鮮王朝」

本サイトには、「悪女」というジャンルの中に「悪女たちの朝鮮王朝」というコーナーがあります。ここでは、朝鮮王朝の歴史の中で政治的に暗躍した女性たちを取り上げています。
朝鮮王朝は儒教を国教にしていた関係で、社会的に男尊女卑の風潮が強かったのです。身分的には苦しい境遇に置かれた女性たちですが、その中から、自らの才覚で成り上がっていった人もいます。彼女たちは、肩書社会に生きる男性を尻目に奔放に生きていきましたが、根っからの悪女もいれば、悪女に仕向けられた女性もいました。
「悪女たちの朝鮮王朝」のコーナーでは、そんな彼女たちの物語を展開しています。

もっと韓国時代劇が面白くなる!

韓国時代劇によく登場する人物といえば、朝鮮王朝の国王であった中宗、光海君、仁祖、粛宗、英祖、正祖を中心にして、王妃、側室、王子、王女、女官などです。本サイトでは、ドラマに登場する人物をよく取り上げています。

ページ上部へ戻る