思悼世子(サドセジャ)を餓死させた英祖(ヨンジョ)/朝鮮王朝人物列伝特選4

 

朝鮮王朝19代王・粛宗(スクチョン)と側室の叔嬪・崔氏(スクビン・チェシ)との間に生まれた21代王・英祖(ヨンジョ)は、在位中に人事問題で大きな功績を上げたのだが……。




英祖の誕生

1720年に朝鮮王朝19代王・粛宗が亡くなった。その後を継いだのは、朝鮮王朝3大悪女の1人である張禧嬪(チャン・ヒビン)との間に生まれた20代王・景宗(キョンジョン)だ。彼は、名君になれる素質があった。しかし、身体は病弱であり、そこに目をつけたのが老論派(ノロンパ)だった。このときにある派閥争いが起きている。
争いを起こした2つの派閥は、老論派と少論派(ソロンパ)だ。もともとは西人派(ソインパ)という1つの派閥だったが、実権を握った際に内部で対立を起こして派閥が分裂したのだ。一方の少論派は景宗を支持し、もう一方の老論派は粛宗と叔嬪・崔氏の間に生まれた延礽君(ヨニングン)を支持した。
どちらも相手の派閥を落とすために、あらゆる手段を用いる。その派閥争いの影響で、何人もの官僚が処罰され、政治は混乱するばかりだった。結果的として政権を掌握したのは景宗を支持していた少論派で、老論派は追放されてしまう。しかし、身体が弱かった景宗はわずか在位4年2カ月で世を去ってしまい、少論派の天下は終わりを迎えた。




本来なら景宗の子供が後継ぎになるのが当然だが、彼には子供が1人もいなかったので、異母弟の延礽君が21代王・英祖として即位した。それにより、一度は追放された老論派が息を吹き返した。派閥闘争とは名ばかりで、最終的に誰が王になるかで盛衰がはっきりするのである。
王になった英祖は、少論派への弾劾を最小限に抑えた。「こういった争いを繰り返せば、再び怨讐を生むだけだ」と考えていた彼は、蕩平策(タンピョンチェク)という政策を採用した。これは各派閥から有能な人材を採用する政策で、それによって激しく行われていた党争が静まったのである。
それからも英祖は、国防の強化や苛酷な刑罰の禁止、減税や庶民の官吏登用試験などで、どんどん成果を上げていった。朝鮮王朝では厳しい身分制度が続いていたが、その中で少しでも人権に配慮した政策が行なわれるようになったのは英祖の功績だ。
彼のような博愛主義的な王は今まで存在しなかった。しかし、まったく問題を起こさなかったわけではない。




英祖には2人の子供がいた。長男の孝章(ヒョジャン)は1719年に生まれたが、わずか9歳で病死してしまう。それから16年後の1735年に荘献(チャンホン)が生まれた。彼は生まれつき聡明だった。
荘献は2歳のときに、儒教の教典を暗唱したと言われている。その後もたびたび大人を驚かせた彼は、将来は名君になると期待されていた。しかし、彼は10歳のときにいくつかの政策を批判して、老論派から警戒されるようになる。
(ページ2に続く)

英祖(ヨンジョ)と思悼世子(サドセジャ)〔第1回/老論派の陰謀〕

英祖(ヨンジョ)と思悼世子(サドセジャ)に確執が生まれた日

トンイから徹底的な教育を受けた英祖(ヨンジョ)!朝鮮王朝全史21

英祖(ヨンジョ)とイ・ソン(思悼世子〔サドセジャ〕)の悲劇!

英祖(ヨンジョ)を助けた景宗(キョンジョン)は張禧嬪(チャン・ヒビン)の息子!

固定ページ:

1

2

関連記事

ピックアップ記事

必読!「悪女たちの朝鮮王朝」

本サイトには、「悪女」というジャンルの中に「悪女たちの朝鮮王朝」というコーナーがあります。ここでは、朝鮮王朝の歴史の中で政治的に暗躍した女性たちを取り上げています。
朝鮮王朝は儒教を国教にしていた関係で、社会的に男尊女卑の風潮が強かったのです。身分的には苦しい境遇に置かれた女性たちですが、その中から、自らの才覚で成り上がっていった人もいます。彼女たちは、肩書社会に生きる男性を尻目に奔放に生きていきましたが、根っからの悪女もいれば、悪女に仕向けられた女性もいました。
「悪女たちの朝鮮王朝」のコーナーでは、そんな彼女たちの物語を展開しています。

もっと韓国時代劇が面白くなる!

韓国時代劇によく登場する人物といえば、朝鮮王朝の国王であった中宗、光海君、仁祖、粛宗、英祖、正祖を中心にして、王妃、側室、王子、王女、女官などです。本サイトでは、ドラマに登場する人物をよく取り上げています。

ページ上部へ戻る