鞆の浦!世界遺産になった朝鮮通信使の足跡を訪ねて

福禅寺の本堂

「日東第一形勝」の扁額

朝鮮通信使が絶賛した景観

福禅寺は平安時代の天暦年間(950年頃)に創建されたといわれている。鎌倉時代から室町時代に隆盛を誇った寺で、場所柄、航海安全を祈願する人が多かった。江戸時代も寺格が高く、朝鮮通信使の宿舎や休憩場所として重宝された。
今は本堂にその面影があるとは言いがたいが、海に面した大広間を訪れる人は少なくない。なんといっても、大広間から瀬戸内海の風光明媚な景観が一望できることが大きい。朝鮮通信使の一行もその景観をいつも絶賛していた。それが、「日東第一形勝」という揮毫につながったのだが、それが生まれた際の出来事が記録されている。




それは、1711年に来日した第8回目の使節団のときだった。あまりに瀬戸内海の景色が美しいので、正使らは従事官の李邦彦(イ・バンオン)に命じて、「日東第一形勝」と書き留めさせた。この場合の日東とは日本のことである。
実際、大広間の窓側に座して海を見ると、狭い水路の向こうに、重なるように島々が見えている。正面の島が弁天島と仙酔島、その右に玉津島が浮かんでいる。特に、窓枠を額縁に見立てると、すばらしい山水画を見ているような錯覚に陥る。朝鮮通信使たちが「日東第一形勝」と称賛する気持ちもよくわかる。
なお、福禅寺の大広間には、「日東第一形勝」の他にも、朝鮮通信使の一行が書き残した様々な書が扁額となって残っている。その中でもひときわ目を引くのが、「対潮楼」と大書きされた扁額だ。その書が揮毫されたのは、1748年の第10回目の朝鮮通信使のときだった。(ページ3に続く)

世界遺産となった上野三碑の中の多胡碑とは?

イ・ヨン(孝明世子〔ヒョミョンセジャ〕)はどんな人だったのか?

孝明世子(ヒョミョンセジャ/名はイ・ヨン)はどれほど優秀だったのか?

イ・ヨン/孝明世子(ヒョミョンセジャ)はどのように亡くなったのか

固定ページ:
1

2

3

関連記事

ピックアップ記事

必読!「悪女たちの朝鮮王朝」

本サイトには、「悪女」というジャンルの中に「悪女たちの朝鮮王朝」というコーナーがあります。ここでは、朝鮮王朝の歴史の中で政治的に暗躍した女性たちを取り上げています。
朝鮮王朝は儒教を国教にしていた関係で、社会的に男尊女卑の風潮が強かったのです。身分的には苦しい境遇に置かれた女性たちですが、その中から、自らの才覚で成り上がっていった人もいます。彼女たちは、肩書社会に生きる男性を尻目に奔放に生きていきましたが、根っからの悪女もいれば、悪女に仕向けられた女性もいました。
「悪女たちの朝鮮王朝」のコーナーでは、そんな彼女たちの物語を展開しています。

もっと韓国時代劇が面白くなる!

韓国時代劇によく登場する人物といえば、朝鮮王朝の国王であった中宗、光海君、仁祖、粛宗、英祖、正祖を中心にして、王妃、側室、王子、王女、女官などです。本サイトでは、ドラマに登場する人物をよく取り上げています。

ページ上部へ戻る