鞆の浦!世界遺産になった朝鮮通信使の足跡を訪ねて

穏やかな瀬戸内海の空と海

漢詩の扁額が飾られている

福禅寺の大広間を対潮楼と呼んだのは、そのときの正使だった。彼は息子に命じて、大きな紙に対潮楼と揮毫させた。そして、「海上から見えるようにしてほしい」と希望したという。そこで寺主は、この書を寺の外の海側に掲げた。
しかし、潮風で早く傷むのは目に見えている。そこで、福山藩主の阿部正福は書を扁額に仕立てて寺に寄贈したという。
以来、福禅寺の大広間は対潮楼と命名され、瀬戸内海の絶景が見える客間として有名になった。




この対潮楼には、朝鮮通信使たちの漢詩が扁額となってたくさん飾られている。今はそこから瀬戸内海の景色を改めて見る。
向かいの島にはコンクリートの建造物も見えているから、朝鮮通信使が見た風景とそっくり同じではない。しかし、海と空は当時と変わらない。すばらしい色合いだ。
向かいの島へ行く渡し船が、スーッと海上を走っていくのが見えた。瀬戸内海はどこまでも穏やかで、そして優雅である。
日東第一形勝。
300年前に、朝鮮通信使の人たちがそう形容した気持ちがよくわかる。美しい風景が心にゆっくりしみ込んでくる。

文=康 熙奉(カン ヒボン)

世界遺産となった上野三碑の中の多胡碑とは?

イ・ヨン(孝明世子〔ヒョミョンセジャ〕)はどんな人だったのか?

孝明世子(ヒョミョンセジャ/名はイ・ヨン)はどれほど優秀だったのか?

イ・ヨン/孝明世子(ヒョミョンセジャ)はどのように亡くなったのか

固定ページ:
1 2

3

関連記事

ピックアップ記事

必読!「悪女たちの朝鮮王朝」

本サイトには、「悪女」というジャンルの中に「悪女たちの朝鮮王朝」というコーナーがあります。ここでは、朝鮮王朝の歴史の中で政治的に暗躍した女性たちを取り上げています。
朝鮮王朝は儒教を国教にしていた関係で、社会的に男尊女卑の風潮が強かったのです。身分的には苦しい境遇に置かれた女性たちですが、その中から、自らの才覚で成り上がっていった人もいます。彼女たちは、肩書社会に生きる男性を尻目に奔放に生きていきましたが、根っからの悪女もいれば、悪女に仕向けられた女性もいました。
「悪女たちの朝鮮王朝」のコーナーでは、そんな彼女たちの物語を展開しています。

もっと韓国時代劇が面白くなる!

韓国時代劇によく登場する人物といえば、朝鮮王朝の国王であった中宗、光海君、仁祖、粛宗、英祖、正祖を中心にして、王妃、側室、王子、王女、女官などです。本サイトでは、ドラマに登場する人物をよく取り上げています。

ページ上部へ戻る