廃城跡に行ってみよう〔第2回/佐和山城〕

DSCF6603

かつての佐和山城を示す碑があった

DSCF6612

眼下を望む。遠くに琵琶湖が見え、その手前に彦根城があった

失われた世界の郷愁

「三成憎し」の感情が、後に徳川家康に利用されて、関ケ原の合戦につながった。その三成が西軍を率いたのだから、やはり西軍には勝ち目がなかったのかもしれない。
三成が京でさらし首になったあと、彦根に入ってきたのは徳川譜代の井伊家だった。建てた城が彦根城で、三成が築いた佐和山城は廃城となった。
今、佐和山にのぼって、城跡から眼下を見下ろす。
遠くに琵琶湖が見えるが、その手前に彦根城が堂々たる威容を見せている。




今は跡形もない佐和山城だが、三成が存命中は「あの男に不釣り合いなほど立派な城だ」と言われていたらしい。
三成は自分の禄高以上に豪壮な城を建てたのであった。
目を閉じて、城があった当時のことを思い浮かべようとする。
風が心地よい。
廃城を訪ねる楽しみは、きっと、そこに失われた世界の郷愁が漂っているからだろう。

文=康 熙奉〔カン ヒボン〕

固定ページ:
1 2

3

関連記事

ピックアップ記事

必読!「悪女たちの朝鮮王朝」

本サイトには、「悪女」というジャンルの中に「悪女たちの朝鮮王朝」というコーナーがあります。ここでは、朝鮮王朝の歴史の中で政治的に暗躍した女性たちを取り上げています。
朝鮮王朝は儒教を国教にしていた関係で、社会的に男尊女卑の風潮が強かったのです。身分的には苦しい境遇に置かれた女性たちですが、その中から、自らの才覚で成り上がっていった人もいます。彼女たちは、肩書社会に生きる男性を尻目に奔放に生きていきましたが、根っからの悪女もいれば、悪女に仕向けられた女性もいました。
「悪女たちの朝鮮王朝」のコーナーでは、そんな彼女たちの物語を展開しています。

もっと韓国時代劇が面白くなる!

韓国時代劇によく登場する人物といえば、朝鮮王朝の国王であった中宗、光海君、仁祖、粛宗、英祖、正祖を中心にして、王妃、側室、王子、王女、女官などです。本サイトでは、ドラマに登場する人物をよく取り上げています。

ページ上部へ戻る