- Home
- 過去の記事一覧
タグ:朝鮮王朝
-
太宗(李芳遠)はどんな国王だったのか
朝鮮王朝初代王・李成桂(イ・ソンゲ)の五男として生まれた李芳遠(イ・バンウォン)。武力に優れていた芳遠は、李成桂の政敵を次々と排除していった。芳遠自身も「王の後継者には自分が選ばれるに違いない」と思っ… -
これが貞明公主の人生!
ドラマ『華政』(ファジョン)の主人公になっている貞明(チョンミョン)公主(コンジュ)。王である仁祖(インジョ)に歯向かう勝ち気な女性として描かれているが、実際の貞明公主はどんな女性だったのだろうか。 … -
光海君を斬首したかった王妃とは誰か
光海君は1608年に15代王として即位したが、翌年に兄の臨海君(イメグン)を不穏分子として配流の末に殺し、1614年には異母弟の永昌大君(ヨンチャンデグン)の命も奪った。さらに、永昌大君の母の仁穆(イ… -
まさに女帝だった仁粋大妃(インステビ)の人生/前編
仁粋大妃は、9代王・成宗(ソンジョン)の母親です。ドラマ『王と妃』(1998年制作)では女優チェ・シラが扮しました。2012年に韓国で評判になったドラマ『インス大妃』も同じチェ・シラが演じています。 … -
元敬王后!悲劇に見舞われた王妃
元敬(ウォンギョン)王后は、3代王・太宗(テジョン)の正室となった女性である。彼女ほど夫を王にするために尽力した女性はいない。元敬王后はいったいどんな人生を歩んだのだろうか。 … -
朝鮮王朝の歴史に異彩を放った光海君(クァンヘグン)の生涯!
光海君は14代王・宣祖(ソンジョ)の二男として1575年に生まれました。1592年に朝鮮王朝が豊臣軍に攻められたとき、光海君は武勲をあげています。一方、兄の臨海君(イメグン)は加藤清正軍の捕虜になると… -
パク・ボゴムが演じたイ・ヨン(孝明世子)の「駆け抜けた人生」
パク・ボゴムが『雲が描いた月明かり』で演じた若きイ・ヨン。この人物は歴史上では孝明(ヒョミョン)世子として有名だ。果たして、どんな人生を送ったのか。その栄光と終焉を追ってみよう。 [captio… -
イ・サンが名君として歴史に名を残せた理由は?
1775年11月30日、英祖(ヨンジョ)は重臣たちと世孫(セソン/王の後継者となる孫のことで後の正祖〔チョンジョ〕)を集めて「重臣たちを信じることができない。余はすべてのことを世孫にまかせたい」と宣言… -
朝鮮王朝の国王の名前はどうやって付けられたのか
518年間も続いた朝鮮王朝には、27人の国王がいた。今も残る名前は「諡(おくりな)」である。つまり、死後に贈られた尊称であり、本人が生きているときは知らなかった名前だ。それでは、その諡はどのように付け… -
英祖が思悼世子を米びつに閉じ込めた瞬間とは?
それは、1762年5月22日のことだった。思悼世子に仕えていた官僚の羅景彦(ナ・ギョンオン)が「世子が謀反をたくらんでいます」と告発してきたのだ。王宮の中が大騒ぎとなった。 …