- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
簡潔に読む!韓国の歴史〔高麗王朝の歴史(後編)〕
蒙古の侵攻を受けた高麗(コリョ)王朝。政権内には、徹底抗戦を唱える一派がいれば、弱腰の和平を主張する一派もいた。1270年、ひそかに蒙古と手を組んだ文官たちによって武人政権は滅ぼされた。翌年、蒙古は国… -
簡潔に読む!韓国の歴史〔高麗王朝の歴史(前編)〕
朝鮮半島の国家のことを英語では「KOREA」と言う。この表記は、高麗王朝が由来となっている。高麗はハングルで「コリョ」と発音するが、この音が元になって「KOREA」という言葉が生まれたのである。つまり… -
簡潔に読む!韓国の歴史〔高句麗の滅亡(後編)〕
666年、高句麗(コグリョ)に衝撃が走った。なんと、救国の英雄だった淵蓋蘇文(ヨンゲソムン)が、惜しまれながら息を引き取ったのである。その瞬間が、高句麗の滅亡の始まりだった。 一枚岩になれな… -
簡潔に読む!韓国の歴史〔高句麗の滅亡(前編)〕
高句麗(コグリョ)は、百済(ペクチェ)や新羅(シルラ)と並ぶ古代の大国として知られている。特に、伝統的に騎馬軍団が強く、ドラマ『太王四神記』の主人公だった広開土大王(クァンゲトデワン)が統治した時代(… -
簡潔に読む!韓国の歴史〔善徳女王の生涯(後編)〕
善徳女王は、新羅(シルラ)の学問振興にも並々ならぬ熱意を見せた。640年には、優秀な学生たちを唐に派遣して、唐の有名な学校に入学させてほしいと頼み込んでいる。この時期、唐は多くの優れた儒教学者を都に集… -
簡潔に読む!韓国の歴史〔善徳女王の生涯(前編)〕
676年に朝鮮半島を初めて統一した新羅(シルラ)には、かつて3人の女王が誕生している。順に、善徳(ソンドク)女王、真徳(チンドク)女王、真聖(チンソン)女王である。 小さいころから頭脳明晰 … -
簡潔に読む!韓国の歴史〔新羅の歴史(後編)〕
三国時代の中でも、新羅の軍勢は強かった。その背景には、兵士の精神面の強化に成果をあげていたという事実がある。その最たるものが花郎(ファラン)精神なのだ。一体、この花郎精神とは何であろうか。 … -
簡潔に読む!韓国の歴史〔新羅の歴史(前編)〕
朝鮮半島の南東部に位置する慶州(キョンジュ)は、まるで町全体が重厚な歴史博物館であるかのようだ。新羅(シルラ)というかつての大国は、この慶州の町と切っても切り離せない。なぜなら、新羅は慶州を地盤として… -
簡潔に読む!韓国の歴史〔百済の歴史(後編)〕
3世紀の中頃には中央集権的な国家の基盤をしっかり整備し、4世紀後半には朝鮮半島の南岸にまで領土を広げることに成功した。こうして百済は、高句麗、新羅と覇を競う三国時代の一角を担うようになった。 … -
<古代から近代までの朝鮮半島の歴史年表>
前2333年 檀君(タングン)が建国。古朝鮮が始まる。ただし、考古学的に立証されていない。 前194年 衛満(ウィマン)朝鮮が成立。 前108年 衛満朝鮮が崩壊。これによって古朝鮮の時代が…