申師任堂(シン・サイムダン)はどんな女性だったのか

 

申師任堂(シン・サイムダン)は1504年に生まれて1551年に亡くなった朝鮮王朝時代の女性芸術家だ。今でも韓国ではとても尊敬されており、5万ウォン(約5千円)という最高額紙幣の肖像画になっている。

まさに天才

申師任堂は、小さい頃から絵がとても上手だった。
7歳のときに有名な絵師の山水画を模写したが、実物を上回るほど出来が良かった。
大いに褒められたが、幼い申師任堂はこう言った。
「写すだけでは、満足できる絵は描けません」
どこまでも自分がめざすレベルが高かった。
申師任堂が描く鳥や動物は、本当に生きているかのようだった。
あるとき、彼女は虫を描き、その絵を庭で乾かしていたところ、ニワトリが本当の虫と勘違いして食べようとしてしまった。生きている虫と間違えられる絵とは、どれほど躍動感にあふれていたことだろうか。




絵画と詩歌で才能を発揮した芸術家の申師任堂。結婚したあとは、生活が苦しかったが、節約と工夫で7人の子供たちに不自由な思いをさせなかった。
(ページ2に続く)

申師任堂(シン・サイムダン)!今も尊敬される良妻賢母の鑑

申師任堂(シンサイムダン)の堂々たる人生!

申師任堂(シンサイムダン)!イ・ヨンエが『師任堂、色の日記』で演じた女性

朝鮮王朝の三大悪女/張緑水・鄭蘭貞・張禧嬪

貞明公主はどんな性格の王女だったのか

固定ページ:

1

2 3

関連記事

ピックアップ記事

必読!「悪女たちの朝鮮王朝」

本サイトには、「悪女」というジャンルの中に「悪女たちの朝鮮王朝」というコーナーがあります。ここでは、朝鮮王朝の歴史の中で政治的に暗躍した女性たちを取り上げています。
朝鮮王朝は儒教を国教にしていた関係で、社会的に男尊女卑の風潮が強かったのです。身分的には苦しい境遇に置かれた女性たちですが、その中から、自らの才覚で成り上がっていった人もいます。彼女たちは、肩書社会に生きる男性を尻目に奔放に生きていきましたが、根っからの悪女もいれば、悪女に仕向けられた女性もいました。
「悪女たちの朝鮮王朝」のコーナーでは、そんな彼女たちの物語を展開しています。

もっと韓国時代劇が面白くなる!

韓国時代劇によく登場する人物といえば、朝鮮王朝の国王であった中宗、光海君、仁祖、粛宗、英祖、正祖を中心にして、王妃、側室、王子、王女、女官などです。本サイトでは、ドラマに登場する人物をよく取り上げています。

ページ上部へ戻る