韓国時代劇によく出る「後金」とはどんな国?

 

現在の中国東北部は、かつて満州と呼ばれていた。古くからこの地域に定住していた民族が「女真」であり、古代から様々な国家を作ってきた。そういう歴史の中で、16世紀末に挙兵して女真の諸族をまとめあげたのがヌルハチである。姓は愛新覚羅(あいしんかくら)。彼は、1616年にいわゆる後金を建国した。




明を破った後金

すでに満州には12世紀から13世紀にかけて女真が作った「金」という国があったので、ヌルハチが建国した国は「後金」と称された。
脅威を感じたのが、国力が衰えていた明(みん)だった。1619年、明はヌルハチを討伐するために大軍を向けるが、大敗を喫してしまった。それほどに後金の武力はまさっていた。
当時、朝鮮王朝は15代王・光海君(クァンヘグン)の統治時代だった。
光海君は、宗主国とも言える明から盛んに援軍要請を受けたが、後金の存在を恐れ、中立外交に徹した。結果的に、これが朝鮮王朝の安泰につながった。そういう意味では、朝鮮王朝の外交はここまでは成果を発揮していた。
1623年に光海君はクーデターによって王宮を追われ、代わって16代王・仁祖(インジョ)が即位した。
彼は後金を蛮族と蔑(さげす)み、明に肩入れする政策を取った。




怒った後金は1627年に攻め込んできて、朝鮮王朝は窮地に立たされた。やむをえず、朝廷を都の漢陽(ハニャン)から江華島(カンファド)に移さなければならない事態になってしまった。
歴史的には「丁卯胡乱(チョンミョホラン)」と呼ばれる。
このとき、朝鮮王朝は「後金と兄弟の関係を保つ」という条件で、なんとか和睦に持ち込むことができた。
しかし、仁祖は約束を守らなかった。
光海君と比べて、外交政策があまりに稚拙だった。
(ページ2に続く)

朝鮮王朝の自らの信念に生きた五大義人

朝鮮王朝の国王や世子を毒殺した疑いをかけられた五大王族

朝鮮王朝で怪物のようにふるまった5人の王族女性とは?

朝鮮王朝には兄弟に殺された悲劇の王子が5人もいた!

朝鮮王朝で「性格がきつすぎる王族女性」と称された5人は誰か

固定ページ:

1

2

関連記事

ピックアップ記事

必読!「悪女たちの朝鮮王朝」

本サイトには、「悪女」というジャンルの中に「悪女たちの朝鮮王朝」というコーナーがあります。ここでは、朝鮮王朝の歴史の中で政治的に暗躍した女性たちを取り上げています。
朝鮮王朝は儒教を国教にしていた関係で、社会的に男尊女卑の風潮が強かったのです。身分的には苦しい境遇に置かれた女性たちですが、その中から、自らの才覚で成り上がっていった人もいます。彼女たちは、肩書社会に生きる男性を尻目に奔放に生きていきましたが、根っからの悪女もいれば、悪女に仕向けられた女性もいました。
「悪女たちの朝鮮王朝」のコーナーでは、そんな彼女たちの物語を展開しています。

もっと韓国時代劇が面白くなる!

韓国時代劇によく登場する人物といえば、朝鮮王朝の国王であった中宗、光海君、仁祖、粛宗、英祖、正祖を中心にして、王妃、側室、王子、王女、女官などです。本サイトでは、ドラマに登場する人物をよく取り上げています。

ページ上部へ戻る