張禧嬪(チャン・ヒビン)がついに王妃に成り上がった日!(再読版)

 

19代王・粛宗(スクチョン)は絶世の美女と評された張禧嬪(チャン・ヒビン)のとりこになり、彼女を側室にした。そして、張禧嬪は粛宗の長男を出産した。そうなると、粛宗は正室の仁顕(イニョン)王后を離縁する方向で動き始めた。




妬みがひどくなった

1689年4月21日、粛宗は高官たちを前にしてこう語った。
「中宮(チュングン/王妃のこと)は妬(ねた)みが強すぎるのだ。張禧嬪が側室になったときから中宮の妬みがひどくなって、余は閉口するばかりだ」
顔を曇らせた粛宗は、さらに言った。
「婦人の妬みというのは昔からあることだが、中宮のような人間は古今を通しても、そんなにいるものではない」
その言葉を聞いて、高官の1人が言った。
「臣下の者たちは中宮様を母のように仰いでおり、そのようなお言葉を賜ってどうして心を穏やかにしていられましょうか」
高官たちは粛宗の気を静めようと説得を試みた。しかし、粛宗の感情は高ぶるばかりだった。
「嫉妬するだけでなく、中宮は余をだまそうとした。余にこれ以上、いったい何ができるというのか」
こう述べた粛宗は、問答無用で仁顕王后の廃妃を決めた。




多くの反対の声が挙がったが、粛宗は意に沿わない高官たちを処罰し、強引にこの決定を押し通した。
ただ、高官にしても市井の人々にしても、「粛宗が仁顕王后を廃妃にした背景には張禧嬪の策略があったはずだ」と思っていた。
粛宗に寵愛されていることを利用して、張禧嬪が強引に仁顕王后を宮中から追放したも同然だった。
結局、王妃から庶民に格下げとなった仁顕王后は実家に帰された。
(ページ2に続く)

トンイVS張禧嬪(チャン・ヒビン)/宿命の対決1〔出会い編〕

張禧嬪(チャン・ヒビン)は朝鮮王朝三大悪女の1人/朝鮮王朝人物列伝特選7

朝鮮王朝三大悪女(張緑水、鄭蘭貞、張禧嬪)の最期はみんな悲惨だった!

英祖(ヨンジョ)を助けた景宗(キョンジョン)は張禧嬪(チャン・ヒビン)の息子!

張禧嬪(チャン・ヒビン)の母はなぜ王宮入りを阻止されたのか

固定ページ:

1

2

関連記事

ピックアップ記事

必読!「悪女たちの朝鮮王朝」

本サイトには、「悪女」というジャンルの中に「悪女たちの朝鮮王朝」というコーナーがあります。ここでは、朝鮮王朝の歴史の中で政治的に暗躍した女性たちを取り上げています。
朝鮮王朝は儒教を国教にしていた関係で、社会的に男尊女卑の風潮が強かったのです。身分的には苦しい境遇に置かれた女性たちですが、その中から、自らの才覚で成り上がっていった人もいます。彼女たちは、肩書社会に生きる男性を尻目に奔放に生きていきましたが、根っからの悪女もいれば、悪女に仕向けられた女性もいました。
「悪女たちの朝鮮王朝」のコーナーでは、そんな彼女たちの物語を展開しています。

もっと韓国時代劇が面白くなる!

韓国時代劇によく登場する人物といえば、朝鮮王朝の国王であった中宗、光海君、仁祖、粛宗、英祖、正祖を中心にして、王妃、側室、王子、王女、女官などです。本サイトでは、ドラマに登場する人物をよく取り上げています。

ページ上部へ戻る