史実の『トンイ毒殺未遂事件』はどのように起こったのか

 

粛宗(スクチョン)が即位してから20年が経った1694年3月29日のことだった。当時の有力派閥だった西人派に所属する官吏の金寅(キム・イン)や他の数名が告発書を朝廷に提出した。その内容の一部に粛宗が驚愕した。なんと、「張希載が淑嬪・崔氏を毒殺しようとした」と書かれてあったのだ。




宮中が大騒ぎになった

張希載(チャン・ヒジェ)は張禧嬪(チャン・ヒビン)の兄である。それだけに、張希載の黒幕が張禧嬪であることは間違いなかった。
このとき、張禧嬪は王妃であり、淑嬪・崔氏(スクピン・チェシ)は粛宗の側室である。特に、淑嬪・崔氏は人気時代劇『トンイ』の主人公になっていた女性だ。
王妃が側室の毒殺に関わっていたという噂が流れ、宮中が大騒ぎになった。
粛宗はこの一件を通して、張禧嬪を支援する南人派の勢力があまりに強くなりすぎたことを実感した。このままでは王権を脅かされる危険性を察知し、毒殺説を利用して南人派を一掃する腹を固めた。
それは電撃的な発表だった。粛宗は覚書を出して南人派の高官たちを次々に追放したのである。
その総仕上げとして行なったのが仁顕(イニョン)王后の復位だった。自分で強引に廃妃にしておいて、5年後に再び元に戻すというわけだ。いかに王とはいえ、自分勝手なふるまいであることは明白だった。




ただ、仁顕王后の復位自体は多くの臣下たちに歓迎された。それほど彼女には人望があった。
それまでに廃妃になった王妃は何人もいたが、再び王宮に戻ってこられたのは仁顕王后が初めてである。まさに人徳の賜物だが、その一方で、人徳のない張禧嬪は王妃の座を明け渡さなければならなくなった。
張禧嬪の降格にともなって、兄の張希載は済州島に流罪となった。
「張希載と張禧嬪にはもっと厳しい処罰を!」
そんな声が高官たちの間から相次いだ。
しかし、粛宗にはその意思がなかった。何よりも、張禧嬪との間に生まれた王子が世子(セジャ/王の後継者)になっていたからだ。
世子の生母と伯父を極刑に処するわけにはいかない。少なくとも、その時点では粛宗もそう考えていたのだが……。

文=康 熙奉(カン ヒボン)

発掘!トンイの正体をめぐって3つの説が噂されていた

トンイ(淑嬪・崔氏)は陰で何を画策していたのか?

張禧嬪(チャン・ヒビン)が粛宗(スクチョン)の心を奪った日々!

張禧嬪(チャン・ヒビン)がついに王妃に成り上がった日!

トンイはなぜ王妃になれなかったのか

関連記事

ピックアップ記事

必読!「悪女たちの朝鮮王朝」

本サイトには、「悪女」というジャンルの中に「悪女たちの朝鮮王朝」というコーナーがあります。ここでは、朝鮮王朝の歴史の中で政治的に暗躍した女性たちを取り上げています。
朝鮮王朝は儒教を国教にしていた関係で、社会的に男尊女卑の風潮が強かったのです。身分的には苦しい境遇に置かれた女性たちですが、その中から、自らの才覚で成り上がっていった人もいます。彼女たちは、肩書社会に生きる男性を尻目に奔放に生きていきましたが、根っからの悪女もいれば、悪女に仕向けられた女性もいました。
「悪女たちの朝鮮王朝」のコーナーでは、そんな彼女たちの物語を展開しています。

もっと韓国時代劇が面白くなる!

韓国時代劇によく登場する人物といえば、朝鮮王朝の国王であった中宗、光海君、仁祖、粛宗、英祖、正祖を中心にして、王妃、側室、王子、王女、女官などです。本サイトでは、ドラマに登場する人物をよく取り上げています。

ページ上部へ戻る