王妃の姓で多かった「上位の3つ」は何か?

 

歴代王27人の妻となった王妃42人の姓を調べてみますと、一番多いのが「金(キム)」の10人でした。「金」は昔も今も朝鮮半島の人口の20%以上を占める“圧倒的に番多い姓”ですから、王妃の姓に多いのも納得できます。その次に多かった姓は何でしょうか。




「李」がいない理由とは?

王妃の姓で「金」の次に多かったのは、「尹(ユン)」の6人で、その次が「韓(ハン)」の5人でした。以上の3つが王妃の姓のベスト3というわけです。
ただし、「尹」と「韓」の場合は五大姓(人口が多い五つの姓のこと)にも入っておらず、人口と比べても“意外なほど多く王妃になっている”というのが実感です。
特に、朝鮮王朝の前期には、「尹」と「韓」の一族から立て続けに王妃が出ています。ここにはどんな理由があるのでしょうか。
実は、朝鮮王朝の前期に「尹」と「韓」の一族は多くの功臣や学者を輩出していて、名門中の名門と言える存在でした。
儒教社会は家の格を重視する傾向が特に強く、「尹」と「韓」は“家柄がいい”という理由で王妃に選ばれることが多かったのです。
また、両者の一族には高官が多く、王妃の決定に影響力を及ぼせる状況にありました。そのことも、王妃の姓に「尹」と「韓」が多い理由となっています。




なお、「李(イ)」も人口が非常に多い姓ですが、この姓の女性は1人も王妃になっていません。
理由は簡単です。王の姓が「李」だったからです。
古くから朝鮮半島では同姓の男女が結婚しない風潮が強かったので、王妃に「李」の姓がいないのです。

文=康 熙奉(カン ヒボン)

朝鮮王朝の三大悪女/張緑水・鄭蘭貞・張禧嬪

敬恵〔キョンヘ〕王女!朝鮮王朝一の美貌を誇った王女

中宗(チュンジョン)が離縁した端敬(タンギョン)王后の悲しき人生!

中宗(チュンジョン)はなぜ文定(ムンジョン)王后の悪行を止めなかった?

『七日の王妃』歴史解説!燕山君(ヨンサングン)と中宗(チュンジョン)と端敬(タンギョン)王后の運命

関連記事

ピックアップ記事

必読!「悪女たちの朝鮮王朝」

本サイトには、「悪女」というジャンルの中に「悪女たちの朝鮮王朝」というコーナーがあります。ここでは、朝鮮王朝の歴史の中で政治的に暗躍した女性たちを取り上げています。
朝鮮王朝は儒教を国教にしていた関係で、社会的に男尊女卑の風潮が強かったのです。身分的には苦しい境遇に置かれた女性たちですが、その中から、自らの才覚で成り上がっていった人もいます。彼女たちは、肩書社会に生きる男性を尻目に奔放に生きていきましたが、根っからの悪女もいれば、悪女に仕向けられた女性もいました。
「悪女たちの朝鮮王朝」のコーナーでは、そんな彼女たちの物語を展開しています。

もっと韓国時代劇が面白くなる!

韓国時代劇によく登場する人物といえば、朝鮮王朝の国王であった中宗、光海君、仁祖、粛宗、英祖、正祖を中心にして、王妃、側室、王子、王女、女官などです。本サイトでは、ドラマに登場する人物をよく取り上げています。

ページ上部へ戻る