仁祖(インジョ)は屈辱で人が変わった/朝鮮王朝人物列伝特選3

外国の文化にかぶれた世子

仁祖の3人の息子は、当時の清の都であった瀋陽(しんよう)で人質生活を始めた。三男は幼すぎるという理由ですぐに帰国することができたが、長男の昭顕(ソヒョン)と二男の鳳林(ポンニム)はなかなか解放してもらえなかった。
ただし、2人が清に抱いた感情は好対照だ。昭顕は、西洋の文物にまで触れることができた瀋陽での生活が興味深くなり、異国の文化を大いに満喫した。一方の鳳林は自分を人質にしている清を憎み、そこでの生活をずっと忌み嫌った。
2人の帰国が許されるのは1645年になってからだった。昭顕はすぐに父のいる王宮に向かった。誰もが父子の感動の対面を予想したが、仁祖の対応は冷めきっていた。
実は、昭顕の清での生活ぶりは詳しく仁祖に伝えられていた。さらに、清が反骨心を見せる仁祖を廃位にして、昭顕を即位させようとしているという噂まであったのだ。




王宮を追われると思った仁祖が、昭顕に冷たくあたるのも理解できる。
しかし、父がそんな気持ちを抱いていることに気が付かない昭顕は、仁祖の前で清の文化のすばらしさを力説。仁祖は激怒すると、手もとにあった硯(すずり)を世子の顔に投げつけた。こうして、父子の不和は決定的なものになった。
この2カ月後、昭顕は原因不明の病を患って、苦しみながら世を去った。帰国からたった2カ月での死。その死因は仁祖による毒殺だという説が有力だ。
それを決定づけたのが、昭顕の葬儀だ。仁祖は世子である昭顕の葬儀を庶民と同じ扱いでとても簡単に済ましたのだ。さらに、新たな世子選びにも不審な点がある。
本来ならば、昭顕が死ねば彼の息子が世子に指名されるはずなのに、仁祖は二男の鳳林を新たな世子に指名したのだ。
普通なら考えられないことだ。この2つの事例は、仁祖毒殺説を今も根強いものにしている。

文=康 大地【コウ ダイチ】

仁祖(インジョ)はなぜ昭顕(ソヒョン)世子の一家を滅ぼしたのか

光海君(クァンヘグン)を追放した仁祖(インジョ)に大義名分はあるのか?

人質から帰った昭顕(ソヒョン)世子を仁祖(インジョ)はどう迎えた?

仁祖(インジョ)と貴人(キイン)・趙氏(チョシ)が捏造した毒アワビ事件!

悪夢の父子!仁祖(インジョ)と昭顕(ソヒョン)世子の確執

固定ページ:
1

2

関連記事

ピックアップ記事

必読!「悪女たちの朝鮮王朝」

本サイトには、「悪女」というジャンルの中に「悪女たちの朝鮮王朝」というコーナーがあります。ここでは、朝鮮王朝の歴史の中で政治的に暗躍した女性たちを取り上げています。
朝鮮王朝は儒教を国教にしていた関係で、社会的に男尊女卑の風潮が強かったのです。身分的には苦しい境遇に置かれた女性たちですが、その中から、自らの才覚で成り上がっていった人もいます。彼女たちは、肩書社会に生きる男性を尻目に奔放に生きていきましたが、根っからの悪女もいれば、悪女に仕向けられた女性もいました。
「悪女たちの朝鮮王朝」のコーナーでは、そんな彼女たちの物語を展開しています。

もっと韓国時代劇が面白くなる!

韓国時代劇によく登場する人物といえば、朝鮮王朝の国王であった中宗、光海君、仁祖、粛宗、英祖、正祖を中心にして、王妃、側室、王子、王女、女官などです。本サイトでは、ドラマに登場する人物をよく取り上げています。

ページ上部へ戻る