王朝の基盤を作った太宗(テジョン)!激動の朝鮮王朝史2

 

高麗王朝は一夫多妻制だった。初代王の王建(ワン・ゴン)が30回も結婚した人だから、それも当然のことかもしれない。朝鮮王朝を建国した太祖は、もともと高麗王朝の武将だった。彼のように出世する人は、ほとんどが故郷の本宅に本妻がいて、都に第2夫人を持っていた。




骨肉の争い

太祖の場合は、最初の正妻が神懿(シヌィ)王后、出世して都に持ったのが若くて美人だったと言われている神徳(シンドク)王后である。ただし、神懿王后は1391年に亡くなっているので、朝鮮王朝の創設時の王妃は神徳王后だった。
神懿王后には息子が6人いて、神徳王后には2人の息子がいた。王になると、すぐに後継者を指名する必要がある。
王の後継者を世子(セジャ)と言うが、太祖の息子の中では五男の芳遠(バンウォン)が一番優秀で、誰もが芳遠が後継者にふさわしいと思っていた。
本人も自分が指名されると思っていたが、太祖が指名したのは八男の芳碩(バンソク)だ。そのとき、芳碩はまだ10歳で、芳遠は25歳だった。
誰もがビックリ仰天する指名だったが、太祖が寵愛する神徳王后に懇願されたのは間違いない。しかし、この指名が火種となり、神徳王后が亡くなった2年後の1398年、神懿王后と神徳王后の息子たちの間で骨肉の争いが起き、神徳王后の息子2人は殺されてしまう。その結果、芳遠が実権を握った。




ただし、自分が王になってしまうと目立ちすぎるので、二男の芳果(バングァ)を2代目の王に据えて、芳遠は後ろで糸を引いていた。
そして、2年だけ兄に王位に就いてもらい、1400年になって芳遠が即位して3代王の太宗(テジョン)になった。
(ページ2に続く)

朝鮮王朝の建国!激動の朝鮮王朝史1

首陽(スヤン)大君の反乱!激動の朝鮮王朝史3

李芳遠(イ・バンウォン)は太宗(テジョン)になって何をしたのか?

朝鮮王朝が長寿王朝になったのは太宗(テジョン)のおかげ!

『イニョプの道』で描かれた太宗と父の対立とは?

固定ページ:

1

2

関連記事

ピックアップ記事

必読!「悪女たちの朝鮮王朝」

本サイトには、「悪女」というジャンルの中に「悪女たちの朝鮮王朝」というコーナーがあります。ここでは、朝鮮王朝の歴史の中で政治的に暗躍した女性たちを取り上げています。
朝鮮王朝は儒教を国教にしていた関係で、社会的に男尊女卑の風潮が強かったのです。身分的には苦しい境遇に置かれた女性たちですが、その中から、自らの才覚で成り上がっていった人もいます。彼女たちは、肩書社会に生きる男性を尻目に奔放に生きていきましたが、根っからの悪女もいれば、悪女に仕向けられた女性もいました。
「悪女たちの朝鮮王朝」のコーナーでは、そんな彼女たちの物語を展開しています。

もっと韓国時代劇が面白くなる!

韓国時代劇によく登場する人物といえば、朝鮮王朝の国王であった中宗、光海君、仁祖、粛宗、英祖、正祖を中心にして、王妃、側室、王子、王女、女官などです。本サイトでは、ドラマに登場する人物をよく取り上げています。

ページ上部へ戻る