医官のホ・ジュン(許浚)

朝鮮医学の発展の礎

臣下たちはホ・ジュンに「責任を取って自決するか僻地に行くか」と迫った。
宣祖の後を継いだ15代王・光海君(クァンヘグン)は、そうした訴えを取り下げさせようとしたが、結局、ホ・ジュンを地方へ左遷させるしかなかった。
しかし、幼少の頃からホ・ジュンに診てもらっていた光海君は、命令をすぐに撤回するとホ・ジュンを自分の主治医として指名した。60歳を越えていたホ・ジュンは、朝廷の医官として復職し、これまで以上に職務に励んだ。
ホ・ジュンは王宮に復帰後に、医学の基礎知識をまとめた書籍「東医宝鑑(トンイポグァン)」を完成させた。編纂開始から実に14年もの時がたっていた。
「東医宝鑑」は、病気を種類別に分類してまとめただけではなく、病気に対する普段からの予防や心構えまでも網羅してあった。




1615年、「東医宝鑑」が完成した7年後にホ・ジュンは息を引き取った。一説には彼は死に際の枕元に「東医宝鑑」を置いて息を引き取ったとまで言われている。それほど、この医学書はホ・ジュンにとってのすべてだった。
「東医宝鑑」の完成によって、当時の医学は格段と向上した。彼の魂の医学書は、間違いなく朝鮮医学の発展の礎となった。

ホ・ジュン(許浚)は名著『東医宝鑑』を書いた真の偉人!

許浚(ホ・ジュン)はどんな人物だったのか

許浚(ホ・ジュン)!医官として有名な偉人

世宗(セジョン)を初めとする「朝鮮王朝五大偉人」は誰か

都を捨てて逃げた宣祖(ソンジョ)!朝鮮王朝全史14

固定ページ:
1 2

3

関連記事

ピックアップ記事

必読!「悪女たちの朝鮮王朝」

本サイトには、「悪女」というジャンルの中に「悪女たちの朝鮮王朝」というコーナーがあります。ここでは、朝鮮王朝の歴史の中で政治的に暗躍した女性たちを取り上げています。
朝鮮王朝は儒教を国教にしていた関係で、社会的に男尊女卑の風潮が強かったのです。身分的には苦しい境遇に置かれた女性たちですが、その中から、自らの才覚で成り上がっていった人もいます。彼女たちは、肩書社会に生きる男性を尻目に奔放に生きていきましたが、根っからの悪女もいれば、悪女に仕向けられた女性もいました。
「悪女たちの朝鮮王朝」のコーナーでは、そんな彼女たちの物語を展開しています。

もっと韓国時代劇が面白くなる!

韓国時代劇によく登場する人物といえば、朝鮮王朝の国王であった中宗、光海君、仁祖、粛宗、英祖、正祖を中心にして、王妃、側室、王子、王女、女官などです。本サイトでは、ドラマに登場する人物をよく取り上げています。

ページ上部へ戻る