- Home
- 過去の記事一覧
タグ:歴史
-
仁粋(インス)大妃の脅迫!朝鮮王朝の重大な事件簿3
ドラマ『宮廷女官 チャングムを誓い』の第1回冒頭で、かつての王妃が毒をあおいで死ぬ場面がある。とても印象深いシーンだったが、このときの元王妃が廃妃・尹(ユン)氏である。彼女は、9代王・成宗(ソンジョン… -
世祖(セジョ)の非道!朝鮮王朝の重大な事件簿2
朝鮮王朝6代王・端宗(タンジョン)は、叔父である首陽大君(スヤンデグン/7代王・世祖〔セジョ〕)によって王の座を奪われている。首陽大君は、いったいなぜそのようなことをしたのだろうか。 [capt… -
現代韓国の序列主義の根源は朝鮮王朝時代の身分制度?
朝鮮王朝では厳しい身分制度が維持された。身分が違うと、着る服装から食卓のおかずの数まで違っていた。そんな身分制度によって、人々は序列をつけられたのだ。もちろん、今の韓国に身分制度は残っていないが、「序… -
『オクニョ』を10倍楽しむ豆事典15「朝鮮王朝実録」
『オクニョ 運命の女(ひと)』のメガホンを取ったイ・ビョンフン監督は、時代劇の巨匠だけあって、「朝鮮王朝実録」のことを本当によく調べている。そうした結果が『宮廷女官 チャングムの誓い』という傑作を生ん… -
朝鮮王朝の国王で長寿あるいは短命だったのは誰か?
朝鮮王朝には27人の王がいたが、平均寿命を調べてみると、約46歳だった。王は最高の栄養を取っていたが、食べすぎと運動不足で病気がちな王が多かったのである。そうした事実を含めて、王たちの長寿と短命をラン… -
朝鮮王朝国王の現実!27人の中で8人が生前退位
1392年から1910年まで続いた朝鮮王朝。国王は27人いたが、その中で亡くなる前に王位から降りた人は8人いる。隠居、譲位、クーデター……など、その理由はさまざまだ。その経緯を振り返ってみよう。 … -
燕山君(ヨンサングン)の悪行!朝鮮王朝の重大な事件簿1
朝鮮王朝518年の歴史の中で、王朝を揺るがすような大事件がいくつも起きている。今回は、10代王・燕山君(ヨンサングン)が起こした虐殺事件に注目してみよう。燕山君は、なぜそのような事件を起こしたのだろう… -
粛宗(スクチョン)/朝鮮王朝おどろき国王列伝7
第7回 女性に関する問題を起こした国王 朝鮮王朝19代王・粛宗(スクチョン)は、21代王・英祖(ヨンジョ)に続いて二番目に長生きした王だ。彼は、在位中に王妃や側室と多くのトラブルを起こしている。いったい、粛宗は何を… -
『オクニョ』を10倍楽しむ豆事典14「王妃と大妃」
ドラマ『オクニョ 運命の女(ひと)』では、文定(ムンジョン)大妃(テビ)が重要な役で登場する。この大妃とは、自分が産んだ王子が王になったときの尊称だった。 42人の王妃がいた まずは、王妃… -
世宗(セジョン)/朝鮮王朝おどろき国王列伝6
第6回 多くの尊敬を集めた偉大な王 朝鮮王朝4代王・世宗(セジョン)は、朝鮮王朝最高の聖君と呼ばれている王様だ。いったいどのような功績を残し、そう呼ばれるようになったのか。彼の歴史をひも解いていこう。 [ca…