- Home
- 過去の記事一覧
タグ:光海君
-
仁穆王后はどうしても光海君を斬首にしたかった!
光海君は1608年に15代王として即位したが、翌年に兄の臨海君(イメグン)を不穏分子として配流の末に殺し、1614年には異母弟の永昌大君(ヨンチャンデグン)の命も奪った。さらに、永昌大君の母の仁穆(イ… -
光海君の斬首を執拗に主張した仁穆王后!
1623年3月13日の明け方、綾陽君(ヌンヤングン/後の仁祖〔インジョ〕)に統率されたクーデター軍は、内通者の協力を得て王宮内に入り込み、重要な拠点を次々と占拠した。虚をつかれた光海君は、無駄な抵抗を… -
光海君(クァンヘグン)の末路!彼は王宮を追放された後にどうなった?
1623年に仁祖(インジョ)がクーデターを起こして、光海君(クァンヘグン)は廃位となった。王宮を追われた国王は燕山君(ヨンサグン)に続いて2人目だが、光海君の場合は、その後にどんな末路をたどったのだろ… -
光海君は廃位になるほどの悪政をしたのか?
1623年、仁祖(インジョ)がクーデターを起こして光海君を王宮から追い出すとき、光海君の悪政として4つの点を糾弾した。果たして、その4つは正当な根拠があると言えるのだろうか。 [caption … -
光海君(クァンヘグン)の「やむにやまれぬ人生」!
光海君は1575年に14代王・宣祖(ソンジョ)の二男として生まれた。彼は王として即位しながら、死ぬときは罪人として流刑地で命を終えた。この落差は、一体どこから生まれたのだろうか。 [captio… -
光海君(クァンヘグン)の正室・柳氏(ユシ)の不運な人生!
自分より8歳も若い女性が母となったら、どんなふうに接したらいいのだろうか。そんな難題が生じて、光海君(クァンヘグン)の正室の柳氏(ユシ)はほとほと困惑してしまった。きっかけは、14代王・宣祖(ソンジョ… -
光海君を憎悪した仁穆王后は斬首を強く主張!
仁穆(インモク)王后は光海君(クァンヘグン)にとって継母にあたる女性だった。しかし、2人の関係は後に険悪となった。王位を安定させるために、光海君が仁穆王后の最愛の息子の命を奪ったからだ。 … -
光海君と仁祖のライバル物語5「失政」
貞明(チョンミョン)公主は、クーデターの直後には結婚できたが、20歳だったので、当時としては遅い結婚だった。当時のしきたりでは、王女は結婚したらすぐ外に出ることになっているので、外に大きな屋敷を構えた… -
光海君と仁祖のライバル物語4「大義名分」
綾陽君(ヌンヤングン/後の仁祖)は仁穆王后の怒りがあまりに大きいので、その場を退散して、また改めて出掛けた。仁穆王后も少し頭を冷やしたようで、「大義名分を出すには条件がある。あの化け物の首を取ってまい… -
光海君と仁祖のライバル物語3「怨恨」
光海君は「明は滅亡して後金の時代になる」と予測していた。「明に肩入れするとうちの国もやられてしまう」ということで、やむを得ず援軍を出すときは最小限にして、後金に対して「事情があって明に援軍を出していま…