- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:時代劇の登場人物
-
医官のホ・ジュン(許浚)
朝鮮王朝において医官の地位は、中人(チュンイン)という身分でさして高くなかった。しかし、腕がいいと評判の者は、王族の主治医として召し抱えられることもあった。王族の主治医になるのは魅力的だが、いいことば… -
非道な王位強奪を強行した世祖(セジョ)
朝鮮王朝最高の名君と称された4代王・世宗(セジョン)の長男が世子(セジャ)となり、二男の首陽(スヤン)大君には王になる望みがなかった。しかし、野心家の彼はあきらめなかった。その末に、起こったのが王位強… -
傲慢で執念深い燕山君(ヨンサングン)
燕山君は、9代王の成宗(ソンジョン)の長男として1476年に生まれた。彼は母の愛を知らず我がままに育った。実は、母の斉献(チェホン)王后は、自分以外の側室に目を向ける成宗に嫉妬して、宮中に呪いの言葉を… -
憎まれすぎた悪女の張緑水(チャン・ノクス)
朝鮮王朝で悪女と呼ばれた女性は何人もいるが、それぞれに悪女にならざるをえない事情を抱えていた。しかし、張緑水(チャン・ノクス)は別だ。彼女は王の側室になり、強欲なまま悪事に手を染めていった。 … -
悪の手先だった鄭蘭貞(チョン・ナンジョン)
鄭蘭貞(チョン・ナンジョン)の人生を振り返ってみると、低い身分から何が何でも抜け出てやろう、という悲壮なまでの覚悟が見えてくる。鄭蘭貞の母は奴婢(ぬひ)だったために、普通なら鄭蘭貞も同じ境遇で生きなけ… -
鬼のような文定(ムンジョン)王后
[文宗(ムンジョン)王后の人物データ] 文定王后の生没年/1501~1565年 文定王后が王妃になった年/1517年 文定王后の夫/11代王・中宗(チュンジョン) 文定王后の息子/13代王・明宗(… -
わがまま放題の粛宗(スクチョン)
[粛宗(スクチョン)の人物データ] 粛宗の生没年/1661~1720年 粛宗の在位期間/1674~1720年 粛宗の父/18代王・顕宗(ヒョンジョン) 粛宗の母/明聖(ミョンソン)王后 … -
仁祖(インジョ)は復讐の鬼と化した
[仁祖(インジョ)の人物データ] 仁祖の生没年/1595~1649年 仁祖の在位期間/1623~1649年 仁祖の父/定遠君(チョンウォングン) 仁祖の母/具(ク)氏 骨肉の争い … -
英祖(ヨンジョ)は偏屈な王だった
[英祖(ヨンジョ)の人物データ] 英祖の生没年/1694~1776年 英祖の在位期間/1724年~1776年 英祖の父/19代王・粛宗(スクチョン) 英祖の母/淑嬪(スクピン)・崔(チェ)氏 悲劇の… -
中宗(チュンジョン)は不本意な王だった
[中宗(チュンジョン)の人物データ] 中宗の生没年/1488~1544年 中宗の在位期間/1506~1544年 中宗の父/9代王・成宗(ソンジョン) 中宗の母/貞顕(チョンヒョン)王后 …