朝鮮王朝の滅亡!激動の朝鮮王朝史11

 

26代王・高宗(コジョン)の父であった興宣大院君(フンソンデウォングン)が、1873年に明成(ミョンソン)皇后によって失脚させられてしまい、実権を握っていた明成皇后が朝鮮王朝の開国に踏み切った。その後、朝鮮王朝はアメリカ、フランス、ロシアと不平等な通商条約を結ばざるをえなくなった。




朝鮮半島の利権をめぐる争い

1882年には「壬午(イモ)軍乱」が起きている。旧式の軍隊が「給料が出ない」「食事が悪い」と抗議して、日本公使館を襲ったりした。明成皇后ではもう収拾がつかなくなり、大院君が復帰して騒ぎを鎮めた。このときに日本と清は軍を出していて、朝鮮半島を舞台に一触即発の状態になった。
朝鮮王朝はもともと清を宗主国として崇めていた。朝鮮半島では清の影響力が強く、そこに日本が入ってきたのである。朝鮮王朝の近代化が遅れていることに危機感を持った人たちは日本に留学した。日本は明治維新を成功させたので、そのスタイルで朝鮮半島の近代化を図ったのである。特に福沢諭吉などに教えを受けた親日派の人たちが、1884年に政変を起こし、王宮を占拠した。
このときは清の軍隊が介入して3日で政変は終結した。文字通り3日天下だった。このときに日本公使館が焼き払われ、朝鮮王朝は賠償金を請求された。
1885年に睨み合っていた日本と清が天津条約を結び、朝鮮半島から軍隊を撤退させた。




再び朝鮮半島に兵を出すときは通告し合おうと決めるのだが、両国は隙があれば再出兵をして利権を取ろうと牽制しあっていた。
(ページ2に続く)

朝鮮王朝の衰退!激動の朝鮮王朝史9

日朝関係の変化!激動の朝鮮王朝史10

貞明公主はどんな性格の王女だったのか

朝鮮王朝の三大悪女/張緑水・鄭蘭貞・張禧嬪

光海君(クァンヘグン)は朝鮮王朝でどんな国王だったのか

固定ページ:

1

2

関連記事

ピックアップ記事

必読!「悪女たちの朝鮮王朝」

本サイトには、「悪女」というジャンルの中に「悪女たちの朝鮮王朝」というコーナーがあります。ここでは、朝鮮王朝の歴史の中で政治的に暗躍した女性たちを取り上げています。
朝鮮王朝は儒教を国教にしていた関係で、社会的に男尊女卑の風潮が強かったのです。身分的には苦しい境遇に置かれた女性たちですが、その中から、自らの才覚で成り上がっていった人もいます。彼女たちは、肩書社会に生きる男性を尻目に奔放に生きていきましたが、根っからの悪女もいれば、悪女に仕向けられた女性もいました。
「悪女たちの朝鮮王朝」のコーナーでは、そんな彼女たちの物語を展開しています。

もっと韓国時代劇が面白くなる!

韓国時代劇によく登場する人物といえば、朝鮮王朝の国王であった中宗、光海君、仁祖、粛宗、英祖、正祖を中心にして、王妃、側室、王子、王女、女官などです。本サイトでは、ドラマに登場する人物をよく取り上げています。

ページ上部へ戻る