なるほど韓国9「祭祀は一族の結束を固める」

 

3月29日は父の命日だった。日本では、亡くなった人の法要は、三周忌を過ぎると七回忌、十三回忌となり、何年もの空きが出る。しかし、韓国ではたとえ何十年が経とうとも、かならず毎年行なわれる。
父の法要で祭壇に飾られた料理の数々




祭祀の後は知人の消息で盛り上がる

昔は命日当日の午前零時から祭祀(チェサ)を行なったらしい。しかし、現代社会では真夜中に親族が集まるのは難しいので、命日前日の夜に行なわれるのが普通だ。
よって、父の祭祀は3月28日の夜に行なわれた。午前中から忙しいのが親族の女性たちだ。早くから集まって、祭壇に備えるご馳走を作るのである。私の妻も祭祀の日にはかならず仕事を休まなければならない。
男は楽だ。仕事を終えてから夜に集まり、祭祀が始まるまで酒を飲んで待っていればいい。午前中から料理作りに忙しい女性とは労力にかなりの違いがある。
祭祀は30分もかからずに終わる。亡き人が地上に戻ってきたと想定して、たくさんのご馳走と酒を召し上がっていただく儀式を順番に行なっていく。そうやって祭祀が終わると、今度は先祖に差し上げた料理を列席者みんなで堪能するのである。
この場が賑やかになる。我が一族では男女が別々の席で会食をするが、男たちは大いに酒を飲みながら、政治・経済問題からスポーツの話までとりとめなくしゃべり続ける。




特に、「誰が金を儲けた」「誰が借金で逃げた」といった話は定番で、祭祀の酒の場は知人の消息で盛り上がる。
私はいつも長っ尻で、目の前の料理を片づけられても、構わずに酒を飲んでいる。そして、家に帰ると妻にお叱りを受けるのである。
(ページ2に続く)

なるほど韓国1「韓国には老舗がほとんどない」

なるほど韓国2「食べ残す韓国、残さない日本」

なるほど韓国3「死罪の方法もこんなに違う」

なるほど韓国6「韓国の鉄道では何が起こるかわからない」

なるほど韓国7「舟盛りVS大皿いっぱい盛り」

なるほど韓国8「実際に文字を作ってしまった国王」

固定ページ:

1

2

関連記事

ピックアップ記事

必読!「悪女たちの朝鮮王朝」

本サイトには、「悪女」というジャンルの中に「悪女たちの朝鮮王朝」というコーナーがあります。ここでは、朝鮮王朝の歴史の中で政治的に暗躍した女性たちを取り上げています。
朝鮮王朝は儒教を国教にしていた関係で、社会的に男尊女卑の風潮が強かったのです。身分的には苦しい境遇に置かれた女性たちですが、その中から、自らの才覚で成り上がっていった人もいます。彼女たちは、肩書社会に生きる男性を尻目に奔放に生きていきましたが、根っからの悪女もいれば、悪女に仕向けられた女性もいました。
「悪女たちの朝鮮王朝」のコーナーでは、そんな彼女たちの物語を展開しています。

もっと韓国時代劇が面白くなる!

韓国時代劇によく登場する人物といえば、朝鮮王朝の国王であった中宗、光海君、仁祖、粛宗、英祖、正祖を中心にして、王妃、側室、王子、王女、女官などです。本サイトでは、ドラマに登場する人物をよく取り上げています。

ページ上部へ戻る