現代韓国の序列主義の根源は朝鮮王朝時代の身分制度?

厳格に決められた人々の身分

朝鮮王朝の身分制度の中で、両班の下になるのが中人(チュンイン)である。専門的な能力を持った人たちのことだ。
医者や通訳などの技術官、両班を補佐して実務を取り仕切った下級役人、両班から格下げとなった庶子やその子孫などが中人となっていた。
身分制度の三番目が常民(サンミン)である。庶民のことであり、日本の江戸時代の「士農工商」でいえば「農工商」にあたる。つまり、多くは農民、職人、商人だった。




この人たちも科挙を受験することはできたが、実際には教育を受ける機会がなく、事実上、官僚として出世することはほぼ不可能だった。また、常民は人口では一番多いのだが、韓国時代劇にはあまり出てこない。そのことは、韓国時代劇で庶民を描いた作品がいかに少ないかを端的に示している。
四番目は、身分制度の最下層に位置する賎民(チョンミン)である。奴婢、芸人、妓生、巫女などが該当する。奴婢の場合は、父母のうちでどちらかが奴婢であると、子供も奴婢となった。また、一度その籍に入ってしまうと抜け出すことができず、売買・相続・贈与の対象となってしまった。(ページ3に続く)

固定ページ:
1

2

3

関連記事

ピックアップ記事

必読!「悪女たちの朝鮮王朝」

本サイトには、「悪女」というジャンルの中に「悪女たちの朝鮮王朝」というコーナーがあります。ここでは、朝鮮王朝の歴史の中で政治的に暗躍した女性たちを取り上げています。
朝鮮王朝は儒教を国教にしていた関係で、社会的に男尊女卑の風潮が強かったのです。身分的には苦しい境遇に置かれた女性たちですが、その中から、自らの才覚で成り上がっていった人もいます。彼女たちは、肩書社会に生きる男性を尻目に奔放に生きていきましたが、根っからの悪女もいれば、悪女に仕向けられた女性もいました。
「悪女たちの朝鮮王朝」のコーナーでは、そんな彼女たちの物語を展開しています。

もっと韓国時代劇が面白くなる!

韓国時代劇によく登場する人物といえば、朝鮮王朝の国王であった中宗、光海君、仁祖、粛宗、英祖、正祖を中心にして、王妃、側室、王子、王女、女官などです。本サイトでは、ドラマに登場する人物をよく取り上げています。

ページ上部へ戻る