張禧嬪(チャン・ヒビン)が粛宗(スクチョン)の心を奪った日々!

戻ってきた張禧嬪

明聖王后は1683年に世を去った。
すると、再び仁顕王后は人の良さをさらけだす。王のためには寵愛する女性が必要だと考え、張禧嬪(チャン・ヒビン)を宮中に呼び戻すことを粛宗(スクチョン)に進言したのである。
もちろん、粛宗に異論があるはずがない。彼はただちに張禧嬪を呼び戻した。
本来なら、自分を宮中に呼び戻してくれた仁顕王后に感謝して当然なのに、張禧嬪の態度はむしろ逆だった。




ある日、粛宗が張禧嬪をからかうと、彼女はわざとらしく仁顕王后のもとに駆けつけて
「助けてください」と大げさに言った。これは、自分がいかに粛宗に愛されているかを見せつけるためだった。
「王の意にもっと従わなければいけませんよ」
仁顕王后がそう忠告しても、張禧嬪は顔をそむけるばかりだった。
その後は、仁顕王后が張禧嬪を呼んで何かを言いつけても、横柄な態度を示すだけとなり、しまいには呼んでも無視する場合すらあった。(ページ4に続く)

張禧嬪(チャン・ヒビン)!王妃にのぼりつめた悪女

粛宗(スクチョン)!王妃問題でトラブルが多かった国王

仁顕(イニョン)王后!一度は廃妃になった悲劇の王妃

固定ページ:
1 2

3

4

関連記事

ピックアップ記事

必読!「悪女たちの朝鮮王朝」

本サイトには、「悪女」というジャンルの中に「悪女たちの朝鮮王朝」というコーナーがあります。ここでは、朝鮮王朝の歴史の中で政治的に暗躍した女性たちを取り上げています。
朝鮮王朝は儒教を国教にしていた関係で、社会的に男尊女卑の風潮が強かったのです。身分的には苦しい境遇に置かれた女性たちですが、その中から、自らの才覚で成り上がっていった人もいます。彼女たちは、肩書社会に生きる男性を尻目に奔放に生きていきましたが、根っからの悪女もいれば、悪女に仕向けられた女性もいました。
「悪女たちの朝鮮王朝」のコーナーでは、そんな彼女たちの物語を展開しています。

もっと韓国時代劇が面白くなる!

韓国時代劇によく登場する人物といえば、朝鮮王朝の国王であった中宗、光海君、仁祖、粛宗、英祖、正祖を中心にして、王妃、側室、王子、王女、女官などです。本サイトでは、ドラマに登場する人物をよく取り上げています。

ページ上部へ戻る