『オクニョ』を10倍楽しむ豆事典13「経国大典」

 

朝鮮王朝の基本法典が「経国(キョングッ)大典(テジョン)」だ。『オクニョ 運命の女(ひと)』を見ていると、この「経国大典」がよく出てくる。当時の政治と社会を治めた重要な法律集だったのである。

0014

30年近い歳月を費やして完成

「経国大典」は、どのように完成したのか。
最初は、1455年に即位した7代王・世祖(セジョ)の命令によって、すべての法を体系化する作業が始まった。




これは、簡単なことではなかった。国政を左右する重要な案件だけに、当時の専門家が総動員されて法整備を進め、基本法典が少しずつ作られていった。
結局、世祖の統治時代には完成せず、9代王・成宗(ソンジョン)が即位したあとの1485年にようやく「経国大典」が完成した。(ページ2に続く)

『オクニョ』を10倍楽しむ豆事典14「王妃と大妃」

『オクニョ』が描くのはどんな時代?

『オクニョ』を作ったイ・ビョンフン監督の制作スタイルは?

尹元衡(ユン・ウォニョン)は何をした?『オクニョ 運命の女』に登場

固定ページ:

1

2 3

関連記事

ピックアップ記事

必読!「悪女たちの朝鮮王朝」

本サイトには、「悪女」というジャンルの中に「悪女たちの朝鮮王朝」というコーナーがあります。ここでは、朝鮮王朝の歴史の中で政治的に暗躍した女性たちを取り上げています。
朝鮮王朝は儒教を国教にしていた関係で、社会的に男尊女卑の風潮が強かったのです。身分的には苦しい境遇に置かれた女性たちですが、その中から、自らの才覚で成り上がっていった人もいます。彼女たちは、肩書社会に生きる男性を尻目に奔放に生きていきましたが、根っからの悪女もいれば、悪女に仕向けられた女性もいました。
「悪女たちの朝鮮王朝」のコーナーでは、そんな彼女たちの物語を展開しています。

もっと韓国時代劇が面白くなる!

韓国時代劇によく登場する人物といえば、朝鮮王朝の国王であった中宗、光海君、仁祖、粛宗、英祖、正祖を中心にして、王妃、側室、王子、王女、女官などです。本サイトでは、ドラマに登場する人物をよく取り上げています。

ページ上部へ戻る