『マンガでわかる!韓国時代劇のすべて』が5月22日に発刊!

韓国時代劇の奥深い知識をマンガでわかりやすく伝える書籍が『マンガでわかる!韓国時代劇のすべて』(実業之日本社/1760円)。新刊として5月22日に発売される。
本書の著者は康熙奉(カン・ヒボン)と軽やかなタッチで描く漫画家のhassaku。2人の合作によって、韓国時代劇に登場する事件、歴史エピソード、韓服などがわかりやすく解説されている。

『マンガでわかる!韓国時代劇のすべて』(実業之日本社/1760円)

康熙奉は本書についてこう語っている。
「韓国時代劇を深めるうえで多くの方が本書をきっかけにしてくだされば嬉しいですね。私も全体の構成を考えるときに、『これだけはぜひ読者に伝えたい!』というポイントを突き詰めて文章を書いていました」
また、マンガを描いたHassakuは次のように述べている。
「本書では、長く手元に置いていただけることを目指して、必要で便利な情報をたくさん盛り込んでいます。康先生がアカデミックな専門家目線+コアな韓国時代劇ファンの目線から、私が初心者+オタク目線から執筆した本となっています。つまり、初心者も既存のファンの方もお楽しみいただける内容になっていると思います」
以上のように、マンガという親しみやすい表現を持った新刊が『マンガでわかる!韓国時代劇のすべて』である。

Amazonでの予約 → https://x.gd/CGK9l

関連記事

ピックアップ記事

必読!「悪女たちの朝鮮王朝」

本サイトには、「悪女」というジャンルの中に「悪女たちの朝鮮王朝」というコーナーがあります。ここでは、朝鮮王朝の歴史の中で政治的に暗躍した女性たちを取り上げています。
朝鮮王朝は儒教を国教にしていた関係で、社会的に男尊女卑の風潮が強かったのです。身分的には苦しい境遇に置かれた女性たちですが、その中から、自らの才覚で成り上がっていった人もいます。彼女たちは、肩書社会に生きる男性を尻目に奔放に生きていきましたが、根っからの悪女もいれば、悪女に仕向けられた女性もいました。
「悪女たちの朝鮮王朝」のコーナーでは、そんな彼女たちの物語を展開しています。

もっと韓国時代劇が面白くなる!

韓国時代劇によく登場する人物といえば、朝鮮王朝の国王であった中宗、光海君、仁祖、粛宗、英祖、正祖を中心にして、王妃、側室、王子、王女、女官などです。本サイトでは、ドラマに登場する人物をよく取り上げています。

ページ上部へ戻る