朝鮮王朝の後期になぜ王の子供が減ったのか

側室が産んだ子供の数

17世紀以降になると、徐々に様子が変わってくる。
特に、儒教の礼論がきびしくなり、王も道徳的な倫理を守ることが求められるようになったのである。
そうした風潮の中で、王が抱える側室はどんどん減っていき、平均して3人ほどになった。当然ながら、王家に誕生する子供の数も減った。
その事実を数字が裏付ける。14代王・宣祖までの時代に王の側室は合計で125人の子供を産んでいるが、15代王以降は29人にすぎない。




これほど極端に減ると、「昔のように側室の数を増やせ」という声が起こりそうなものだが、実際はそういうことにならなかった。一度確立された倫理感は、そう簡単に崩せるものではないのだ。

文=康 熙奉(カン ヒボン)

朝鮮王朝の国王たちはこんな人だった!

韓国時代劇の流行はどう変わってきたか

貞明公主はどんな性格の王女だったのか

思悼世子(サドセジャ)!米びつで餓死した王子

貞明公主!結婚式での有名なエピソード

朝鮮王朝の三大悪女/張緑水・鄭蘭貞・張禧嬪

固定ページ:
1 2

3

関連記事

ピックアップ記事

必読!「悪女たちの朝鮮王朝」

本サイトには、「悪女」というジャンルの中に「悪女たちの朝鮮王朝」というコーナーがあります。ここでは、朝鮮王朝の歴史の中で政治的に暗躍した女性たちを取り上げています。
朝鮮王朝は儒教を国教にしていた関係で、社会的に男尊女卑の風潮が強かったのです。身分的には苦しい境遇に置かれた女性たちですが、その中から、自らの才覚で成り上がっていった人もいます。彼女たちは、肩書社会に生きる男性を尻目に奔放に生きていきましたが、根っからの悪女もいれば、悪女に仕向けられた女性もいました。
「悪女たちの朝鮮王朝」のコーナーでは、そんな彼女たちの物語を展開しています。

もっと韓国時代劇が面白くなる!

韓国時代劇によく登場する人物といえば、朝鮮王朝の国王であった中宗、光海君、仁祖、粛宗、英祖、正祖を中心にして、王妃、側室、王子、王女、女官などです。本サイトでは、ドラマに登場する人物をよく取り上げています。

ページ上部へ戻る