歴史が物語る!朝鮮王朝と徳川幕府の違い

保守的なエリートたち

朝鮮王朝の行政を見れば一目瞭然だ。
軍事を担う兵曹(ピョンジョ)という官庁では、その長官にあたる判書(パンソ)は、正二品の文官であった。それだけではない。次官にあたる賛判(チャンパン)は従二品の文官。つまり、朝鮮王朝では軍事すらも文民統制が徹底していた。
今でこそシビリアン・コントロールが政治形態の趨勢(すうせい)になっているが、朝鮮王朝は最初から最後までずっとそうだった。




しかも、政権中枢を担う文官は、すべて科挙に合格してきた官僚たちだった。科挙の試験は朱子学の論理をどれだけ身に付けているかが問われる。合格者は朱子学者と言っても過言ではなかった。
彼らの信条は礼論を守ることだった。
この場合の礼論とは、挨拶をしっかりするとか、謙虚に振る舞うとか、そういった礼儀の問題ではない。決められている格式と序列をどれくらい意識的に守れるか、ということなのだ。
つまり、朝鮮王朝で出世してくるような文官は、朱子学の価値観に基づいて前例を踏襲する保守的なエリートたちばかりだったと言える。(ページ3に続く)

〔総集編〕韓国はなぜ日本の植民地になったのか

https://goo.gl/L2nEXU

明治維新150年!当時の日韓関係は?

https://goo.gl/hdjaHd

朝鮮通信使(世界記憶遺産)の歴史〔1〕

https://goo.gl/4CWvGA

世界遺産となった朝鮮通信使とは何か

https://goo.gl/UekVTR

固定ページ:
1

2

3

関連記事

ピックアップ記事

必読!「悪女たちの朝鮮王朝」

本サイトには、「悪女」というジャンルの中に「悪女たちの朝鮮王朝」というコーナーがあります。ここでは、朝鮮王朝の歴史の中で政治的に暗躍した女性たちを取り上げています。
朝鮮王朝は儒教を国教にしていた関係で、社会的に男尊女卑の風潮が強かったのです。身分的には苦しい境遇に置かれた女性たちですが、その中から、自らの才覚で成り上がっていった人もいます。彼女たちは、肩書社会に生きる男性を尻目に奔放に生きていきましたが、根っからの悪女もいれば、悪女に仕向けられた女性もいました。
「悪女たちの朝鮮王朝」のコーナーでは、そんな彼女たちの物語を展開しています。

もっと韓国時代劇が面白くなる!

韓国時代劇によく登場する人物といえば、朝鮮王朝の国王であった中宗、光海君、仁祖、粛宗、英祖、正祖を中心にして、王妃、側室、王子、王女、女官などです。本サイトでは、ドラマに登場する人物をよく取り上げています。

ページ上部へ戻る