綾陽君(ヌンヤングン)/仁祖(インジョ)の生涯〔前編〕

帰国した世子

仁祖の最初の正室は仁烈(インニョル)王后で、2人の間には4人の息子が生まれている。その長男が、世子(セジャ)の昭顕(ソヒョン)であった。しかし、仁烈王后は1635年に41歳で亡くなり、仁祖は二番目の正室として、荘烈(チャンニョル)王后を迎えた。
14歳という年齢で43歳の仁祖と結婚した荘烈王后であったが、夫婦となりながら王の愛を得られなかった。当時の仁祖は側室の趙(チョ)氏を寵愛していたからだ。
この趙氏は、悪女の代名詞のような女性で、後に様々な悪事に手を染めていく。
一方、清に連れていかれた仁祖の息子たちはどうなったのか。
長男の昭顕と二男の鳳林(ポンニム)は対照的だった。
昭顕は妻の姜(カン)氏と一緒に、清での生活に満足していた。人質とはいえ、不自由はなく、夫婦は先進の文明を満喫した。2人は西洋の宣教師とも交際し、世界観を大いに広げていた。しかし、鳳林は人質生活に不満を募らせ、清に対する復讐心を燃え上がらせた。




ついに、昭顕が8年間の人質生活を終えて帰国したのは1645年2月のことだった。父の仁祖と感激の再会を果たした昭顕と妻の姜氏。その場で昭顕は、清という国の素晴らしさを語り、朝鮮王朝も大いに見習うべきだと力説した。
「朝鮮王朝も清のような国になりましょう」
昭顕はそんなふうに清を称賛した。
途端に仁祖は不機嫌になった。
彼は清の皇帝の前で土下座のような謝罪をさせられた。その恨みが強く残っている。とういて清を許すことができなかった。
しかし、長男が清にかぶれてしまって、恨みを晴らすという気持ちが微塵もなかった。そんな息子に対して仁祖は激怒し、興奮のあまり硯(すずり)を投げつけた。
それから、2カ月後のことだった。(ページ4に続く)

綾陽君(ヌンヤングン)/仁祖(インジョ)の生涯〔後編〕

光海君(クァンヘグン)を追放した仁祖(インジョ)に大義名分はあるのか?

歴史解説!仁祖(インジョ)と貞明(チョンミョン)公主の確執

光海君(クァンヘグン)が仁穆(インモク)王后に復讐された日(前編)

固定ページ:
1 2

3

4

関連記事

ピックアップ記事

必読!「悪女たちの朝鮮王朝」

本サイトには、「悪女」というジャンルの中に「悪女たちの朝鮮王朝」というコーナーがあります。ここでは、朝鮮王朝の歴史の中で政治的に暗躍した女性たちを取り上げています。
朝鮮王朝は儒教を国教にしていた関係で、社会的に男尊女卑の風潮が強かったのです。身分的には苦しい境遇に置かれた女性たちですが、その中から、自らの才覚で成り上がっていった人もいます。彼女たちは、肩書社会に生きる男性を尻目に奔放に生きていきましたが、根っからの悪女もいれば、悪女に仕向けられた女性もいました。
「悪女たちの朝鮮王朝」のコーナーでは、そんな彼女たちの物語を展開しています。

もっと韓国時代劇が面白くなる!

韓国時代劇によく登場する人物といえば、朝鮮王朝の国王であった中宗、光海君、仁祖、粛宗、英祖、正祖を中心にして、王妃、側室、王子、王女、女官などです。本サイトでは、ドラマに登場する人物をよく取り上げています。

ページ上部へ戻る