大妃(テビ)が政治を仕切ると王宮が混乱したのはなぜ?

 

朝鮮王朝は一夫一婦制であり、国王もしっかり守っていた。つまり、在位中に王妃は1人だけだった。側室は多くて10人くらいいたのだが……。ただし、王妃が亡くなったり離縁されたりすると、国王はすぐに再婚した。よって、国王は27人だが、王妃は42人もいた。

写真=MBC『オクニョ』公式サイトより




王妃の平均寿命は何歳か

王妃が一番多かった国王は、19代王の粛宗(スクチョン)だ。最初の王妃の仁敬(インギョン)王后は病死、二番目の仁顕(イニョン)王后は廃妃、三番目の張禧嬪(チャン・ヒビン)は側室に降格(後に死罪)、仁顕王后が王妃に復帰したが病死し、粛宗は四番目の王妃として仁元(イヌォン)王后を迎えている。
これだけめまぐるしく王妃が変わっているので、粛宗の時代は韓国時代劇でよく描かれるようになった。いわば、粛宗は時代劇に多くのネタを提供する国王でもあった。
なお、平均寿命をみると、国王が46歳で王妃は48歳だった。
ともに50歳に届いていない。
国王の場合は食べすぎと運動不足が死期を早めた。
王妃は場合はなぜ平均寿命が短かったのか。
実は、10代や20代の若さで世を去っている王妃が多かった。「国母」と呼ばれて女性のトップに君臨するとはいえ、王位継承問題で大事件が頻発していたので、王妃は相当に精神的な重圧を受けた。それが命を縮めたのか。




一方、王妃は息子が即位すると、その時点で国王の母になるので、大妃(テビ)と呼ばれた(ちなみに、国王の祖母は大王大妃〔テワンデビ〕と言う)。
朝鮮王朝では儒教が国教であり、「孝」が最高の徳目になっていた。王族の最長老となった大妃(あるいは大王大妃)は、最高の礼で遇された。
特に、幼い王が即位したときには大妃の権力が絶大になる。なぜなら、幼い国王に代わって代理で政治を仕切るからだ。
そういう時期にかぎって、政治が混乱した。
権力を握った大妃は自分の実家の一族を重用する傾向が強かった。それだけ、政権が腐敗したのである。

文=康 熙奉(カン ヒボン)

大妃(王の母)になって極悪人と化した「3人の巨悪王妃」とは誰か

文定(ムンジョン)王后と鄭蘭貞(チョン・ナンジョン)が仕組んだ悪行

中宗(チュンジョン)はなぜ文定(ムンジョン)王后の悪行を止めなかった?

貞純(チョンスン)王后!思い通りに政治を牛耳った王妃

巨悪だった貞純(チョンスン)王后

関連記事

ピックアップ記事

必読!「悪女たちの朝鮮王朝」

本サイトには、「悪女」というジャンルの中に「悪女たちの朝鮮王朝」というコーナーがあります。ここでは、朝鮮王朝の歴史の中で政治的に暗躍した女性たちを取り上げています。
朝鮮王朝は儒教を国教にしていた関係で、社会的に男尊女卑の風潮が強かったのです。身分的には苦しい境遇に置かれた女性たちですが、その中から、自らの才覚で成り上がっていった人もいます。彼女たちは、肩書社会に生きる男性を尻目に奔放に生きていきましたが、根っからの悪女もいれば、悪女に仕向けられた女性もいました。
「悪女たちの朝鮮王朝」のコーナーでは、そんな彼女たちの物語を展開しています。

もっと韓国時代劇が面白くなる!

韓国時代劇によく登場する人物といえば、朝鮮王朝の国王であった中宗、光海君、仁祖、粛宗、英祖、正祖を中心にして、王妃、側室、王子、王女、女官などです。本サイトでは、ドラマに登場する人物をよく取り上げています。

ページ上部へ戻る