トンイ(淑嬪・崔氏)が王宮入りした経緯が怪しい!

 

張禧嬪(チャン・ヒビン)の最大のライバルとなった淑嬪・崔氏(スクピン・チェシ)。ドラマ『トンイ』の主人公になった女性だ。この淑嬪・崔氏と粛宗はどのような経緯で出会うようになったのだろうか。




謎めいた女性

淑嬪・崔氏が王宮に入ったきっかけについては諸説がある。
最初の説は、1675年、7歳のときにムスリ(王宮内の下働きをする身分の低い人)として入宮したというもの。彼女の息子で後に21代王となった英祖(ヨンジョ)が建てた石碑に書かれていることだ。
2つ目の説は、1681年、仁顕(イニョン)王后が粛宗の継妃になったときに侍女として入宮したというものだ。彼女は疫病で両親をなくした孤児だったが、仁顕王后の遠縁の女性に保護され、成人して仁顕王后に仕えたという。
3つ目の説は信じがたい内容だ。賤民(チョンミン/最下層の身分)出身の既婚者で、生活のためにムスリになったというもの。王宮で働く女官は未婚が原則で、入宮すれば女官をやめるまで王宮の外には出られない。しかし、ムスリは既婚者でもなることができた。その説に従うと、英祖には父が違う兄が2人いて、粛宗の息子でもないという。そうした噂に英祖はとても悩まされたそうだ。




以上のような諸説があるほど、淑嬪・崔氏は謎めいた女性だ。ただし、諸説すべてに共通しているのは、彼女がムスリであったということ。それは間違いないであろう。だとすると、淑嬪・崔氏はどうやって王に近づいたのだろうか。
(ページ2に続く)

史実の『トンイ毒殺未遂事件』はどのように起こったのか

発掘!トンイの正体をめぐって3つの説が噂されていた

トンイ(淑嬪・崔氏)は陰で何を画策していたのか?

張禧嬪(チャン・ヒビン)が粛宗(スクチョン)の心を奪った日々!

張禧嬪(チャン・ヒビン)がついに王妃に成り上がった日!

固定ページ:

1

2

関連記事

ピックアップ記事

必読!「悪女たちの朝鮮王朝」

本サイトには、「悪女」というジャンルの中に「悪女たちの朝鮮王朝」というコーナーがあります。ここでは、朝鮮王朝の歴史の中で政治的に暗躍した女性たちを取り上げています。
朝鮮王朝は儒教を国教にしていた関係で、社会的に男尊女卑の風潮が強かったのです。身分的には苦しい境遇に置かれた女性たちですが、その中から、自らの才覚で成り上がっていった人もいます。彼女たちは、肩書社会に生きる男性を尻目に奔放に生きていきましたが、根っからの悪女もいれば、悪女に仕向けられた女性もいました。
「悪女たちの朝鮮王朝」のコーナーでは、そんな彼女たちの物語を展開しています。

もっと韓国時代劇が面白くなる!

韓国時代劇によく登場する人物といえば、朝鮮王朝の国王であった中宗、光海君、仁祖、粛宗、英祖、正祖を中心にして、王妃、側室、王子、王女、女官などです。本サイトでは、ドラマに登場する人物をよく取り上げています。

ページ上部へ戻る