貞明公主の波乱万丈の人生5「復活」

娘を思う母の気持ち

仁穆王后は強硬に光海君の斬首を主張したのだが、最後まで綾陽君は受け入れる姿勢を見せなかった。
仁穆王后としては断腸の思いだったが、次第に考え方を変えていった。
「憎き奴の斬首を聞き入れられないのなら、その代わりに、娘の待遇を最高にしてもらおう」
仁穆王后は強くそう思った。
1603年生まれの貞明公主は、1623年にクーデターが成功したときに20歳になっていた。10代の間はずっと監禁状態にあったのである。
通常の王女であれば、10代前半に名家の御曹司と結婚するのが普通だった。しかし、西宮(ソグン)に幽閉されていた貞明公主は、過酷な生活を強いられ、結婚どころではなかった。




今は状況が変わった。綾陽君が新しく16代王・仁祖(インジョ)として即位して、仁穆王后は大妃(テビ)になり、庶民に降格になっていた貞明公主も王女の資格を取り戻した。
「娘に最高の生活を送らせてあげたい」
母として、仁穆王后はそのことを強く思った

(第6回に続く)

文=康 熙奉(カン ヒボン)

貞明公主の波乱万丈の人生1「誕生」

貞明公主の波乱万丈の人生2「悲劇」

貞明公主の波乱万丈の人生3「才能」

貞明公主の波乱万丈の人生4「歓喜」

貞明公主の波乱万丈の人生6「結婚」

貞明公主はどんな性格の王女だったのか

固定ページ:
1 2

3

関連記事

ピックアップ記事

必読!「悪女たちの朝鮮王朝」

本サイトには、「悪女」というジャンルの中に「悪女たちの朝鮮王朝」というコーナーがあります。ここでは、朝鮮王朝の歴史の中で政治的に暗躍した女性たちを取り上げています。
朝鮮王朝は儒教を国教にしていた関係で、社会的に男尊女卑の風潮が強かったのです。身分的には苦しい境遇に置かれた女性たちですが、その中から、自らの才覚で成り上がっていった人もいます。彼女たちは、肩書社会に生きる男性を尻目に奔放に生きていきましたが、根っからの悪女もいれば、悪女に仕向けられた女性もいました。
「悪女たちの朝鮮王朝」のコーナーでは、そんな彼女たちの物語を展開しています。

もっと韓国時代劇が面白くなる!

韓国時代劇によく登場する人物といえば、朝鮮王朝の国王であった中宗、光海君、仁祖、粛宗、英祖、正祖を中心にして、王妃、側室、王子、王女、女官などです。本サイトでは、ドラマに登場する人物をよく取り上げています。

ページ上部へ戻る