朱蒙(チュモン)とは誰なのか/三国時代人物列伝1

歴史的な名は東明聖王

松譲王の言葉に朱蒙は怒り、「勝負して決めよう」と迫った。2人は言葉で戦い、弓の実力でも競った。松譲王がかなうわけがなかった。
しばらくすると、松譲王が領土を持って投降してきた。朱蒙はこれを認めて、松譲王を配下にした。
これを手始めに、朱蒙は次々と周辺国を手中におさめ、国を大きくした。そして、紀元前19年に39歳で世を去った。諡(おくりな)は「東明(トンミョン)」。歴史的にも東明聖王という呼び方が一般的になっている。




一方、百済(ペクチェ)の始祖・温祚王(オンジョワン)の父は朱蒙であったと言われているが、『新・国史事典』は次のように書いている。
「一般的には、340年代に登場した(百済)13代の近肖古王(クンチョゴワン)のときから国家の体制が整ったと見られており、それ以前の事実は信憑性が少ない」
果たして、温祚は本当に朱蒙の息子だったのか。
高句麗からはるかに南下して新しい国家を築いた、という百済の建国秘話にはロマンの香りが大いにするのだが……。

文=康 熙奉(カン ヒボン)

康 熙奉(カン ヒボン)
1954年東京生まれ。在日韓国人二世。韓国の歴史・文化と、韓流および日韓関係を描いた著作が多い。特に、朝鮮王朝の読み物シリーズはベストセラーとなった。主な著書は、『知れば知るほど面白い朝鮮王朝の歴史と人物』『朝鮮王朝の歴史はなぜこんなに面白いのか』『日本のコリアをゆく』『徳川幕府はなぜ朝鮮王朝と蜜月を築けたのか』『悪女たちの朝鮮王朝』『宿命の日韓二千年史』『韓流スターと兵役』など。最新刊は『いまの韓国時代劇を楽しむための朝鮮王朝の人物と歴史』

最大の領土を誇った広開土大王(クァンゲトデワン)/三国時代人物列伝2

朝鮮王朝の三大悪女/張緑水・鄭蘭貞・張禧嬪

朝鮮王朝の中宗(チュンジョン)はどんな国王だったのか

『七日の王妃』歴史解説!燕山君(ヨンサングン)と中宗(チュンジョン)と端敬(タンギョン)王后の運命

奇皇后とはいったいどんな女性だったのか

固定ページ:
1 2

3

関連記事

ピックアップ記事

必読!「悪女たちの朝鮮王朝」

本サイトには、「悪女」というジャンルの中に「悪女たちの朝鮮王朝」というコーナーがあります。ここでは、朝鮮王朝の歴史の中で政治的に暗躍した女性たちを取り上げています。
朝鮮王朝は儒教を国教にしていた関係で、社会的に男尊女卑の風潮が強かったのです。身分的には苦しい境遇に置かれた女性たちですが、その中から、自らの才覚で成り上がっていった人もいます。彼女たちは、肩書社会に生きる男性を尻目に奔放に生きていきましたが、根っからの悪女もいれば、悪女に仕向けられた女性もいました。
「悪女たちの朝鮮王朝」のコーナーでは、そんな彼女たちの物語を展開しています。

もっと韓国時代劇が面白くなる!

韓国時代劇によく登場する人物といえば、朝鮮王朝の国王であった中宗、光海君、仁祖、粛宗、英祖、正祖を中心にして、王妃、側室、王子、王女、女官などです。本サイトでは、ドラマに登場する人物をよく取り上げています。

ページ上部へ戻る