太宗(テジョン)の剛腕!朝鮮王朝の重大な事件簿11

太宗が行なった政策

太宗は、王として「国家を安定させるためには、王の力が強くなくてはいけない」という信念を持っていた。彼は、高官や有力貴族を弱体化させるために、私兵の廃止を徹底し、奴婢(ぬひ)の保持にも制限を加えた。さらに、政府の要職を分散させることで、特定の高官に権力が集中しないようにした。
それから、太宗は「崇儒排仏」という政策も行なっている。これは、儒教を崇拝して仏教を排除することだ。この政策は、もともと太祖が進めようとしていたもので、それを息子の太宗が引き継いだのである。結果、仏教寺院は次々に廃止され、寺院が保有していた土地や奴婢は没収された。現代の韓国で、仏教寺院が山の中腹にあるのは、朝鮮王朝時代に市中から追われた名残である。




太宗がこの政策を行なった理由は、仏教寺院が政治に介入しすぎて、国政が乱れてしまった高麗の二の舞になりたくなかったからだ。さらに、太宗は「朝鮮王朝の厳しい身分制度には、人間の序列を決める儒教のほうが合っている」と判断していた。
その後、1418年に三男の忠寧に王位を譲った彼は、王権の行く末を見守りながら1422年に世を去った。
朝鮮王朝の基礎作りに邁進した太宗は、朝鮮王朝27人の王の中で、一番強大な権力を持っていた王だったと言える。

文=康 大地(コウ ダイチ)

明聖(ミョンソン)王后の溺愛!朝鮮王朝の重大な事件簿12

固定ページ:
1 2

3

関連記事

ピックアップ記事

必読!「悪女たちの朝鮮王朝」

本サイトには、「悪女」というジャンルの中に「悪女たちの朝鮮王朝」というコーナーがあります。ここでは、朝鮮王朝の歴史の中で政治的に暗躍した女性たちを取り上げています。
朝鮮王朝は儒教を国教にしていた関係で、社会的に男尊女卑の風潮が強かったのです。身分的には苦しい境遇に置かれた女性たちですが、その中から、自らの才覚で成り上がっていった人もいます。彼女たちは、肩書社会に生きる男性を尻目に奔放に生きていきましたが、根っからの悪女もいれば、悪女に仕向けられた女性もいました。
「悪女たちの朝鮮王朝」のコーナーでは、そんな彼女たちの物語を展開しています。

もっと韓国時代劇が面白くなる!

韓国時代劇によく登場する人物といえば、朝鮮王朝の国王であった中宗、光海君、仁祖、粛宗、英祖、正祖を中心にして、王妃、側室、王子、王女、女官などです。本サイトでは、ドラマに登場する人物をよく取り上げています。

ページ上部へ戻る