太祖(テジョ)の乱心!朝鮮王朝の重大な事件簿10

後継者に選ばれたのは?

新たな王として即位した太祖は、真っ先に王朝の正統性を確立することに取り組んだ。そうでなければ、「逆賊が作った王朝」と言われかねないし、高麗に代わる必然性を示す必要があった。
その際に太祖が頼ったのが中国の明である。「朝鮮」と「和寧(ファリョン)」という2つの国号を用意して、明にお伺いをたてた結果、国号は「朝鮮」に決まった。
この「朝鮮」は、紀元前の建国神話の時代から受け継がれてきた国名であるため、正統性という意味では、これほど由緒ある国号はない。




太祖には妻が2人いた。最初の妻の神懿(シヌィ)王后は、芳雨(バンウ)、芳果(バングァ)、芳穀(バンウィ)、芳幹(バンガン)、芳遠(バンウォン)、芳衍(バンヨン)の6人の息子を産んだ。しかし、神懿王后は、朝鮮王朝が建国される1年前の1391年に世を去ってしまった。
もう1人の妻の神徳(シンドク)王后は、太祖との間に芳蕃(バンボン)と芳碩(バンソク)という2人の子供を産んでいる。
太祖は、その8人の息子の中から後継者を選ぶことになる。一番有力なのは、朝鮮王朝建国の際に尽力した五男の芳遠だ。彼は「父上の後を継げるのは自分しかいない」と思っていた。しかし、太祖が後継者に指名したのは八男の芳碩だった。(ページ3に続く)

太宗(テジョン)の剛腕!朝鮮王朝の重大な事件簿11

固定ページ:
1

2

3

関連記事

ピックアップ記事

必読!「悪女たちの朝鮮王朝」

本サイトには、「悪女」というジャンルの中に「悪女たちの朝鮮王朝」というコーナーがあります。ここでは、朝鮮王朝の歴史の中で政治的に暗躍した女性たちを取り上げています。
朝鮮王朝は儒教を国教にしていた関係で、社会的に男尊女卑の風潮が強かったのです。身分的には苦しい境遇に置かれた女性たちですが、その中から、自らの才覚で成り上がっていった人もいます。彼女たちは、肩書社会に生きる男性を尻目に奔放に生きていきましたが、根っからの悪女もいれば、悪女に仕向けられた女性もいました。
「悪女たちの朝鮮王朝」のコーナーでは、そんな彼女たちの物語を展開しています。

もっと韓国時代劇が面白くなる!

韓国時代劇によく登場する人物といえば、朝鮮王朝の国王であった中宗、光海君、仁祖、粛宗、英祖、正祖を中心にして、王妃、側室、王子、王女、女官などです。本サイトでは、ドラマに登場する人物をよく取り上げています。

ページ上部へ戻る