要点でまとめた朝鮮王朝518年の歴史(後編)

国王の後継者が餓死した事件

17世紀後半からの朝鮮王朝は、強い統率力をもった王が何人も出ている。代表的なのが、19代の粛宗(スクチョン)、21代の英祖(ヨンジョ)、22代の正祖(チョンジョ)である。順に業績を見てみよう。
1674年に即位した粛宗は王権の強化に務め、商業を活発にして国民生活の向上に尽力した。ただし、希代の悪女と称される張禧嬪(チャン・ヒビン)を一時は正妃にすえて宮中を混乱させたという問題も起こしている。
英祖(ヨンジョ)は1724年に即位したが、彼は官僚たちの派閥争いを抑えることに力を注いだ。実施した政策は蕩平(タンピョン)策と称される。これは各派閥から公平に人材を登用しようとするもので、派閥権力の均等化をはかるうえで効果があった。英祖はまさに人事の才能に優れた王だったと言える。




それほど人心を掌握できたのに、なぜ我が子を救えなかったのか。実は、英祖は後継者に決まっていた息子の壮献(チャンホン/後の思悼世子〔サドセジャ〕)を米びつに閉じ込めて餓死させるという、信じられない愚挙をおかしている。
それは1762年のことだった。壮献は素行に問題があったとしても、権力闘争を続ける奸臣たちに言いくるめられた結果だった。
このことを英祖は生涯にわたって後悔し、苦しい晩年を過ごした。政治的には名君であっただけに、たった一度おかした過ちが惜しまれる。(ページ3に続く)

固定ページ:
1

2

3 4

関連記事

ピックアップ記事

必読!「悪女たちの朝鮮王朝」

本サイトには、「悪女」というジャンルの中に「悪女たちの朝鮮王朝」というコーナーがあります。ここでは、朝鮮王朝の歴史の中で政治的に暗躍した女性たちを取り上げています。
朝鮮王朝は儒教を国教にしていた関係で、社会的に男尊女卑の風潮が強かったのです。身分的には苦しい境遇に置かれた女性たちですが、その中から、自らの才覚で成り上がっていった人もいます。彼女たちは、肩書社会に生きる男性を尻目に奔放に生きていきましたが、根っからの悪女もいれば、悪女に仕向けられた女性もいました。
「悪女たちの朝鮮王朝」のコーナーでは、そんな彼女たちの物語を展開しています。

もっと韓国時代劇が面白くなる!

韓国時代劇によく登場する人物といえば、朝鮮王朝の国王であった中宗、光海君、仁祖、粛宗、英祖、正祖を中心にして、王妃、側室、王子、王女、女官などです。本サイトでは、ドラマに登場する人物をよく取り上げています。

ページ上部へ戻る