日本の古戦場〔第2回/賤ヶ岳〕

_MG_3839

地図で自分が立っている位置を確認する

_MG_3834

週末にはハイキング客が多い

秀吉が後継者の座を射止めた

信長の家臣としての格からいえば、勝家のほうが秀吉より上。だが、明智光秀を倒して秀吉も勢いを得ていた。
しかも、弔い合戦に勝利した点で有利だった。
ただし、秀吉はこの「清洲会議」では、病気と称して議論に加わらなかった。それでも、丹羽長秀が秀吉の主張に同調して、信長の後継者は三法師に決まった。




とはいえ、このときに三法師はわずか3歳。実質的には、後見人となった秀吉が後継者の座を射止めたことが明らかだった。
同時に、遺領の分配においても、秀吉は思うがままになった。
納得できないのが勝家である。
ついに秀吉を討つ覚悟を決めた。
両者の対決が不可避となった。小競り合いのような戦いを経て、1583年4月16日に本格的な軍事衝突になった。(ページ3に続く)

固定ページ:
1

2

3 4

関連記事

ピックアップ記事

必読!「悪女たちの朝鮮王朝」

本サイトには、「悪女」というジャンルの中に「悪女たちの朝鮮王朝」というコーナーがあります。ここでは、朝鮮王朝の歴史の中で政治的に暗躍した女性たちを取り上げています。
朝鮮王朝は儒教を国教にしていた関係で、社会的に男尊女卑の風潮が強かったのです。身分的には苦しい境遇に置かれた女性たちですが、その中から、自らの才覚で成り上がっていった人もいます。彼女たちは、肩書社会に生きる男性を尻目に奔放に生きていきましたが、根っからの悪女もいれば、悪女に仕向けられた女性もいました。
「悪女たちの朝鮮王朝」のコーナーでは、そんな彼女たちの物語を展開しています。

もっと韓国時代劇が面白くなる!

韓国時代劇によく登場する人物といえば、朝鮮王朝の国王であった中宗、光海君、仁祖、粛宗、英祖、正祖を中心にして、王妃、側室、王子、王女、女官などです。本サイトでは、ドラマに登場する人物をよく取り上げています。

ページ上部へ戻る