張禧嬪(チャン・ヒビン)!王妃にのぼりつめた悪女

 

朝鮮王朝人物列伝/第8回

「朝鮮王朝3大悪女」の1人して有名な張禧嬪(チャン・ヒビン)。粛宗(スクチョン)の統治する時代に生きた彼女が、いったい何を理由に悪女と呼ばれるようになったのだろうか。

ドラマ『張禧嬪』で主役を演じたキム・ヘス

ドラマ『張禧嬪』で主役を演じたキム・ヘス

張禧嬪という人物

粛宗と張禧嬪が出会ったのは1680年である。彼女は、親戚が通訳官だったため、女官として宮中に出入りしていた。張禧嬪はかなりの美貌の持ち主で、粛宗も一目惚れするほどだ。しかし、「この女は、息子にとって危険な存在だ」と感じていた粛宗の母親である明聖(ミョンソン)王后によって、張禧嬪は王宮を追い出されてしまう。
彼女を寵愛していた粛宗は、母に「張禧嬪を王宮に戻してほしい」と頼み込むが、明聖王后はそれを許可しなかった。
一方、貧しい生活を送ることになった張禧嬪だが、明聖王后が1683年に亡くなると、粛宗の正室である仁顕(イニョン)王后によって王宮に戻ることができた。彼女は、王が気に入っている女官を近くにいさせてあげたいと思ったのだ。しかし、張禧嬪は仁顕王后に感謝するどころか、王の寵愛を受けていることを理由に、わがままに振る舞うようになった。




仁顕王后は自分の行なったことを後悔した。彼女は張禧嬪を呼び出して、ふくらはぎをムチで叩いた。明聖王后が張禧嬪を追い出した理由を悟った仁顕王后だが、その後、彼女の立場が不利になる出来事が起きてしまう。
1688年、張禧嬪が息子の昀(ユン)を産んだのだ。初めての息子の誕生を喜んだ粛宗は、生まれたばかりの昀を世子(セジャ)候補として元子(ウォンジャ)に指名しようとした。(ページ2に続く)

固定ページ:

1

2 3

関連記事

ピックアップ記事

必読!「悪女たちの朝鮮王朝」

本サイトには、「悪女」というジャンルの中に「悪女たちの朝鮮王朝」というコーナーがあります。ここでは、朝鮮王朝の歴史の中で政治的に暗躍した女性たちを取り上げています。
朝鮮王朝は儒教を国教にしていた関係で、社会的に男尊女卑の風潮が強かったのです。身分的には苦しい境遇に置かれた女性たちですが、その中から、自らの才覚で成り上がっていった人もいます。彼女たちは、肩書社会に生きる男性を尻目に奔放に生きていきましたが、根っからの悪女もいれば、悪女に仕向けられた女性もいました。
「悪女たちの朝鮮王朝」のコーナーでは、そんな彼女たちの物語を展開しています。

もっと韓国時代劇が面白くなる!

韓国時代劇によく登場する人物といえば、朝鮮王朝の国王であった中宗、光海君、仁祖、粛宗、英祖、正祖を中心にして、王妃、側室、王子、王女、女官などです。本サイトでは、ドラマに登場する人物をよく取り上げています。

ページ上部へ戻る